京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up26
昨日:106
総数:1172608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(1年生 音楽)の様子

 1年生音楽の授業の様子です。日本の伝統楽器である箏(琴)に触れることで「箏の音色の美しさまで感じられることができたら」と思います。「基本の演奏法をしっかり身につける」、「箏譜を読めるようにする」といったところまで学習できるといいですね。 
楽器が演奏できるようになると、自然と積極的に学べると思います。将来、箏を演奏したことを思い出す機会があると、とても喜ばしいことだと思います。日本古来の楽器の良さを感じてくれるとともに、皆で合奏することの楽しさを味わうことで、様々な音楽に興味を持って欲しいと思います。
 今日は、教科書に載っている箏曲「六段の調べ」を鑑賞しています。

画像1画像2画像3

2年生  フレッシュウィーク

画像1
 今日からフレッシュウィークスタート!各委員会の取組が始まりました。2年生の校舎の2階には生活委員の点検表と保健安全委員のアンケート集計表が掲示してあります。どちらも丁寧に仕上げられています。1週間という限られた期間ですが,できる限りのことを頑張ろう!また前期委員にとっては,最後の大きなお仕事です。責任を持ってしっかりやり切りましょう。また,各委員の呼びかけにしっかり応えられるように各学級の生徒の皆さんも協力しよう。

 まだまだ、夏休みの雰囲気が残っているところもあるかもしれませんが,気を引き締めて頑張りましょう。

2年生  元気な笑顔に会えました

画像1
さぁ,いよいよスタートしました。2学期です。始業式では,たくさんの伝達表彰からのスタートでしたね。2年生も夏季大会で活躍した選手(生徒)もたくさんいました。おめでとうございます!新チームになった部活動も多く,新しくキャプテン・副キャプテンが決まりだしていると思います。与えられたポジションで自分の出来る限りのことをやってみよう!そして困ったり壁にぶつかったときは,いつでも周りの教師(大人)や先輩に相談しよう!一人で抱え込まないで。2年生は,今年も体育祭で学年演技(ダンス)での入場をします。
ウォーミングアップと学年の一体感と連帯感を持つためのダンス。今年のテーマは『2年生みな兄弟姉妹(きょうだい)です。協力よろしくお願いします。2学期は,たくさんの行事があって大変ですが,みんなで力をあわせましょう!

学校(始業式)の様子

 2学期始業式を行いました。

 始業式での学校長の話では,夏季休業中に行われた各種大会、コンクールなどへの応援の中で活躍する生徒の姿を見て、うれしく思い、感動し、誇りに思うという話がありました。
 その一方で、その舞台に立てなかった生徒の悔しさを思うととても心が痛みましたが、日々の努力や仲間と力を合わせて頑張ったことは、とても素晴らしいことで、これからの生活に役立つことであるという話もありました。
 2学期には、体育祭、文化祭など、様々な行事が予定されています。この2年間、洛南中学校の行事を経験することがなかったことで、これまでの先輩方が築かれてきた伝統に直接触れることができなかったことは、残念かもしれませんが、見方を変えると、今から、ここから、新たな伝統を創ることができると思います。洛南中学校の新しい歴史・伝統の1ページ創るために、様々な場面で全力を出し切り、取り組んでください。
まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス感染予防をしっかりして、学習や部活動等充実した毎日を過ごしてほしいこと、などの話がありました。

 生徒会よりでは,生徒会長からは,2学期の様々な取組を全力で取り組み、楽しみましょうという話がありました。また、各専門委員長からは、「フレッシュWeek」の話が、ありました。夏休み明けの学校生活の充実を図るために各専門委員会の取組内容が発表され、呼びかけを行いました。全校生徒が、積極的に取り組むことで、よりよい学校作りや生徒会活動の活性化が進むと思います。

画像1
画像2
画像3

学校(伝達表彰)の様子その4

 伝達表彰の様子です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校(伝達表彰)の様子その3

伝達表彰の様子です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校(伝達表彰)の様子その2

 伝達表彰の様子です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校(伝達表彰)の様子その1

 伝達表彰の様子です。夏季休業中に行われた各種大会やコンクールの入賞者の表彰を行いました。残念ながら、入賞できなかった人も、各会場に応援に行く中で、自分の実力を十分に発揮し、最後まであきらめず頑張っていました。そんな頑張りに感激し、感動しました。  

 今回、事情で参加できなかった人を含め、厳しい練習を乗り越え、仲間とともに過ごした時間は、かけがえのないものです。この経験を大事にして、これからも様々な場面で頑張ってください。まだ、これからの大会やコンクールに臨む皆さん、しっかり準備して、悔いのないようにしてください。健闘を祈っています。

 写真は、伝達表彰の様子です。全てを掲載することできないこと、ご了承のほど、お願いいたします。



画像1
画像2
画像3

学校(朝の登校風景)の様子

 おはようございます。今日から、2学期がスタートしました。例年以上に暑さの厳しい夏休みでしたが、充実した毎日を過ごしてくれたことと思います。
 
 2学期は行事も多く、1年のうちで、学校が最も活気づく時期だと思います。一人一人が、持てる力を十分に発揮し、様々な分野で活躍してくれることを楽しみにしております。
 
 写真は、朝の登校風景です。元気にあいさつをしながらの登校です。

画像1画像2

2年生  2学期いよいよスタートです

画像1
短かった夏休みも本日で終了です、充実した夏休みを過ごせましたか、宿題は終わっていますか?
昨年度中止となった合唱コンクールも、今のところ実施できる見込みで、幕間の舞台発表も予定しています。25日(木)にオーディションを行いますので,劇や舞台に興味のある人、芸達者の人,集合お願いします。

また、初めて自分たちが中心となる部活動の新人戦も近づいています。コロナの終息がまだまだ見通せない中、こまめな手洗い・消毒等の基本的な感染症対策を徹底し、体調管理には十分注意してください。

2学期開始後すぐに夏休み明けテストも予定されています。時間割などがわからない人ははチームスを確認してください。

明日は,みんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp