京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up43
昨日:54
総数:282386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

前期課程3組 とんとんずもうで対戦!

画像1
画像2
画像3
 4年生と交流学習をしました。
 3組生徒がとんとんずもうの作り方を説明し、4年生の生徒が作りました。
 事前に撮っていた動画を見せると、「わあ、〇〇さんの強いなあ。」「すごい。」と感嘆の声をあげる4年生に、3組の生徒は嬉しそうでした。
 出来上がった4年生は、3組の教室へ来て一人ずつ3組の生徒と対戦しました。
 6年生の生徒に対して上級生だからと、対戦の列に並びづらそうな4年生の生徒を見て、6年生は自分の姿と重ね合わせていました。実際に1対1で対戦してみることで、会話やアイコンタクトを取ることができました。3組の生徒にとってはいい体験になったようでした。

2学期が始まりました

画像1
画像2
 8月24日より2学期が始まりました。夏休み中、子どもたちは自分のするべきことをきっちりとしていて、万全の気持ちで登校してきました。
 一方、夏休み中ずっと見ていなかった畑。
 校舎横の畑は、綿にたくさんの虫が付いているものの、実ができていました。また、上の畑は、ヒマワリが子どもたちの背丈を追い抜かし、花を咲かせていました。
 この暑い毎日が凍える寒さに変わる頃、2学期が終わります。
 子どもたちがどのように成長していくのか、楽しみです。
 

1年 算数「復習」

画像1
画像2
1学期の復習をしています。

足し算や引き算をして丸つけも自分でしています。

どんどん問題に取り組む様子から

夏休み中にしっかり復習していたことが良くわかります。

防煙教室

 8・9年生を対象に、たばこがからだに与える影響や有害な物質について学習しました。8・9年生に年齢の近い大学生もボランティアで参加し、Q&Aを取り入れながら楽しく学ぶことができました。健康な生活を続けていくために、自分でどうしていくことが望ましいかを考える良い機会となりました。講師の皆様ありがとうございました。


画像1

1年 2学期スタート!

画像1
2学期が始まりました。

雨が降っている日の休み時間になると、すぐにメディアセンターへ行く1年生。

2学期もたくさんの本を読んでほしいです。

8月24日の献立

画像1画像2画像3
 2学期が始まりました。給食も本日スタートです。
 今日の献立は「ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・小松菜とひじきのいためもの」です。
少し食欲が落ちているかなと心配して様子を見ていましたが,カレーの風味が食欲をそそぅったのか,ほとんどのクラスが残さず食べきることができていました。2学期も元気にスタートできそうです。
 今月からランチルームで4年生と5年生が給食を食べています。

2学期始業式

 本日8月24日(水)から,令和4年度2学期が始まりました。久しぶりに会う友だちと嬉しそうに話をする姿があちこちで見られました。今日の学校生活は半日でしたが、徐々に気持ちと体を慣らしていってくれればと思います。
 コロナ禍で様々な教育活動にまだ制限がありますが,感染症対策を徹底しできることを探り、生徒たちが目を輝かせ学校生活を送れるよう支援して参りますので,保護者・地域の皆さま,今学期もご支援・ご協力をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

2年1組と3年1組へのお知らせ

各学年のお知らせプリントを添付しましたので、当該学年の内容をご確認ください。
よろしくお願いいたします。

2年1組のお知らせはこちらです。
2年1組お知らせ(8月19日)

3年1組のお知らせはこちらです。
3年1組お知らせ(8月19日)

重要 部活動及び夏季学習会のお知らせ(後期課程)

京北ふるさとバスより、以下の連絡がありました。
〇京北ふるさとバスより                   
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、運行に必要な乗務員数を確保することが困難になっているため、京北地域全体が下記の期間、日曜・祝日ダイヤにて運行いたします。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
・期間 令和4年8月16日(火)〜8月21日(日)まで

〇登下校の時間が大きく制限されるため、大変ご迷惑をおかけしますが
令和4年8月17日(水)部活動
8月19日(金)部活動、8・9年生夏季学習会
8月20日(土)部活動                 
は、基本中止といたします。
また当初8月22日(月)は、校内研修会を予定しており部活動・夏季学習会は予定していませんでしたが、午前中部活動(野球・テニス・陸上・卓球・バレー・音楽)を実施することといたします。8・9年生の夏季学習会につきましては、23日(火)の午前中に行います。
ただ急な変更でもありますので、無理のない参加をお願いいたします。
なおこの件につきまして、15日(月)・16日(火)のお問い合わせは、以下の携帯番号へお願いいたします。 
080−4570−6336

重要 地域開放図書館からのお知らせ

平素はご利用いただきありがとうございます。

   8月13日(土)・14日(日)は,学校閉鎖日のため,
   地域開放図書館は臨時休館します。ご了承ください。

           
            京都京北小中学校 地域開放図書館
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp