京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up137
昨日:164
総数:510142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和4年度 後期行事予定について

令和4年度 後期行事予定を掲載しました。
右下お知らせ文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="139923">令和4年度 後期行事予定</swa:ContentLink>

尚、令和4年度後期行事予定につきましては変更等がありましたら随時更新をいたします。

令和4年度 東山通信8月号・9月行事予定<新版>について

令和4年度 東山通信8月号・9月行事予定<新版>を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

東山通信8月号(表面)

東山通信8月号(9月行事予定<新版>)

授業再開 全校集会

夏季休業も終わり、本日より授業再開しました
1限目はリモートによる全校集会を行いました
校長先生からは思春期で色々と不安や悩みはあると思います
その際には一人で抱え込まないで信頼できる人に相談してください
また、悩みは成長するチャンスであるということをお話しされました
校長先生のお話の後は、7月17日に行われた「全京都障害者総合スポーツ大会卓球大会」の表彰式をしました
表彰を受け取った生徒の表情はとても嬉しそうでした

画像1
画像2
画像3

京都市立総合支援学校教育研究会

7月26日に京都市立総合支援学校教育研究会が実施されました

総合育成支援教育に関する専門的な研修により、総合支援学校の教職員としての資質と専門性を高めるとともに、指導力の向上を図るのが目的です

研究会は7つあり、自ら学びたいと思った研究会に所属し研修を行いました

コロナ禍のため、各学校において研究会に分かれ、Zoomで開催されました

講演、ワークショップ、演習など、各研究会で工夫を凝らした内容でした

画像1
画像2
画像3

校内清掃活動(教職員)

本日、教職員による校内清掃作業(本校・養正)を行いました

教職員で清掃箇所を分担して、雑草の除去作業や倉庫の物品整理、排水溝の清掃などを行いました

学校が綺麗になっていくのは気持ちがいいものです

画像1
画像2
画像3

東山サービスより

先日、本校の東山サービスの生徒たちと近隣の小松谷学童保育所とともに活動を行いました

絵本の読み聞かせやゲームなどを一緒に行いました

園児のみなさんにわかりやすく伝えるために、ゆっくりと相手の目を見ながら丁寧に話していました

画像1
画像2

全校集会

本日、授業終了日です

5限目に夏休み前全校集会があり、校長先生からはコロナ禍における生活スタイルや東山総合の学びを繰り返す中で自分の良さや可能性を見つけ、新しい自分を見つけてほしいといった話がありました

全校集会終了後は、各学年とも大掃除をして、学年集会やホームルームを行い夏季休業中の過ごし方などの確認をしました

授業再開日は8月25日(木)です

夏季休業中も生活リズムを守り、元気に過ごしてください

皆さんの元気な姿を見ることを楽しみしています

画像1
画像2
画像3

コミュニティサービスより

本日、地域のぽかぽかクラブのメンバーの方々がぽかぽかファームの除草作業に来ていただきました

暑い中でしたが生徒たちと一緒に雑草を抜いて下さりました
画像1
画像2
画像3

令和4年度 東山通信7月号その2・9月行事予定

令和4年度 東山通信7月号その2・9月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

東山通信7月号その2(表面)

東山通信7月号その2(9月行事予定)

インターンシップ実習(1年生)

1年生インターンシップ実習全員無事に終了することができました

一人ひとり自分のベストを出しきることができました
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東山通信

お知らせ

PTA書面決議資料

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp