京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:58
総数:497519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

1年生 大そうじの時間です!

始業式の後は、大そうじです。
自分の使う机はもちろん、みんなの教室をみんなできれいにします。
1年生にとっては重たい机も二人で運べばへっちゃらです。

新学期早々、素敵な姿がたくさん見られました。
画像1画像2画像3

1年生 ひらがなテスト がんばっています!!

1学期に学習した「ひらがな」を夏休みの宿題でしっかり復習した1年生。
さあ!力だめしです。「ひらがなテスト」に取り組みました。
その後、2学期のめあてについて考えました。
それぞれ自分と向き合い、なりたい自分に向かってスタートダッシュです!!!
画像1

2学期のスタートです!!

画像1
長い夏休みが終わり,本日より2学期が始まりました。
どんな顔で登校してくるかなとワクワクドキドキしていましたが,素敵な笑顔で「先生,おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
2学期も子どもたちと笑顔で楽しく過ごしていきます!

さて,始業式では,しっかりと校長先生のお話を聞くことができました。
高校野球の新聞記事から,
勝ち負けに関係なくどんな姿もかっこいいこと。
かっこいいのはチームみんなで必死に頑張る一生懸命な姿があるからだということ。
そしてそれは,勉強でも同じだということ。
この先困ったことが起きても,勉強した事が実となり自分を助けてくれるというお話をしていただきました。

背筋を伸ばし,聞いている姿はまさに「一生懸命」な姿でした!
かっこいい1年生です!

学校だより8・9月号

学校だより8・9月号をUPしました。

↓以下のリンクよりご覧ください。

学校だより8・9月号

令和5年度新入学に関するお知らせ

令和5年度新入学に関するお知らせ欄を設けました。

随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。

本年度「就学時健康診断」は,令和4年11月24日(木)
「半日入学・入学説明会」は,令和5年2月10日(金)
を予定しております。

※年度当初の予定ですので、変更の場合がありますことをご了承ください。

3年生 国語「へんとつくり」

画像1画像2
漢字にはへんとつくりがあることを知りました。「きへん」や「ごんべん」、「さんずい」などのある漢字を調べました。たくさん見つけることができ、「友だちに伝えたい!」という気持ちがたくさん溢れていました。

3年生 外国語活動「I_like_blue」

画像1画像2画像3
自分の好きなものや苦手なものを紹介しました。「I like swimming.」「Do you like swimming?」と紹介するだけでなく聞き返して会話をすることができていました。「Yes,I do.」と答えてもらったときは嬉しそうでした。

3年生 社会「商店のはたらき」

画像1画像2画像3
買い物調べから「どうしてスーパーマーケットは多くの人が利用してるのだろうか。」という学習問題を立てることができ、次はその予想をしました。店内図から予想を考え「たくさんの商品があるからだよ。」「きっと看板があって見やすいからじゃないかな。」と交流することができました。

3年生 理科「音のふしぎ」

画像1画像2
糸電話を使って音のふしぎを調べました。すると、「糸がふるえているかも。」と気づいている子ども達もいました。その後、音の伝わり方を実験し、声を出すと糸の真ん中にあるスパンコールが揺れていることが分かりました。

3年生 図書館

画像1
1学期最後の図書館に行きました。夏休みの宿題である読書で読む本を2冊借りました。夏休みはたくさん時間があるのでいろいろな本に触れてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp