京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:199619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

2年生 2学期スタート

画像1画像2
2学期がスタートしました。
表彰、全校合唱、人権のお話、そして始業式・・・
みんな素晴らしい姿勢で、式に臨んでいました。

そして、教室では、2学期の目標を考えました。
本当にいろいろな意見が出て、みんなのやる気を感じました。
2年生の2学期の目標は「その時その時を全力でがんばる!」
になりました。

2学期も1日1日を大切に、過ごしていきたいと思います。

1年生 2学期スタート 大掃除

画像1画像2画像3
教室の大掃除を行いました。1学期に覚えた清掃活動を忘れることなく、教室や廊下の清掃に励んでくれました。きれいな教室を保ちつつ、2学期の学習をがんばっていきましょう。

1年生 算数 10よりおおきいかず

画像1画像2画像3
算数の学習では、「10よりおおきいかず」の単元に入りました。「10と2で12!」や「10と10で20!」と大きな声で数えながら学習を進めることができました。

2学期始まります!!

画像1
明日(8月25日)から2学期が始まります。
2学期にはいろいろな行事があります。運動会・音楽発表会・4,5年生の宿泊学習どれも楽しみですね。教職員も児童の皆さんと一緒に充実した2学期をむかえようとはりきっています!!2学期もよろしくお願いいたします。

1年生 にこにこDAY

画像1画像2画像3
今日は体育館に行きました。「キャッチゲーム」や「れっしゃでしっぽとり」や「ドッジボール」をしてからだを動かしました。その後、2学期から始まる日直当番の名札をつくりました。明日から2学期スタートです。

にこにこDAY (登校日の様子)2

画像1画像2画像3
登校日の様子です。復習プリントをしたり運動会に向けての活動をしたりしていました。
暑さに負けず頑張っていたのが印象的でした。

ニコニコDAY 登校日の様子

画像1画像2画像3
 夏休みも終わりに近づきました。今日のにこにこDAYは,久しぶりに子どもたちの元気な声が響く学校でした。夏休みもあと1日。25日には,元気に始業式を迎えられるようにしましょうね。

1年生 にこやかDAY

画像1画像2
本日はにこやかDAYでした。学校に登校するなり,たくさんの想い出や出来事を話してくれました。そんな今日はまず運動場を散歩しました。久しぶりの運動場を楽しそうに走る姿を見せくれました。そのあと,教室でタブレットを使いました。あっという間の1日でしたね。

8月になりました

画像1
 夏休みに入り10日が経ちました。みなさん元気に過ごしていますか。暑い毎日ですが規則正しい生活を心掛けることが大切です。また、コロナの感染も拡大しています。手洗いやうがい・換気を忘れずにしてください。

 8月5日(金)9時から11時に図書室を開館します。本を借りたい人や読みたい人は気を付けて来てください。

地生連 地域パトロール

画像1画像2画像3
 7月25日に小栗栖中学校区生徒指導連絡協議会「地域パトロール」が実施されました。この地域パトロールは地域の方・各校の保護者や教職員・山科警察署・醍醐支所・消防団など様々な団体からの参加があり、長年続く大きな行事の一つです。今年度は100名以上の参加がありました。石田・小栗栖・小栗栖宮山の各学区を1時間ほどかけてパトロールします。
 令和7年度には小中一貫校ができます。このように地域の方々とも協力し児童・生徒の安全を今後も共に見守っていきたいです。

 当日参加していただきました皆様には大変お世話になりありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp