京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:62
総数:368843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

【1年】 くちばし 〜クイズ大会をしよう〜

画像1
画像2
画像3
 国語科のくちばしの学習では,「とい」の文と「こたえ」の文に気を付けて動物クイズをつくりました!

 「これは,なんのどうぶつでしょう?」
 「こたえは,○○です。」
 と自分たちでつくったクイズを出し合い,すごく楽しく活動できました!
 

とじこめられた空気と水

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,新しく「とじこめられた空気と水」の学習が始まりました。早速今日は”空気でっぽう”を使って,分かったことや気づいたことをもとにみんなで学習問題を作りました。これから実験していくのが楽しみですね。

3年 体育「水泳学習」

画像1
画像2
3年生の水泳学習が始まりました。

久しぶりの学習なので,まず水なれをしました。

ういたり,もぐったりして水になれました。

次回は,クロールや平泳ぎに挑戦していきたいと思います!!

【5年生】今年初めての水泳学習

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての水泳学習をしました。子どもたちも1日わくわくしていて,とても気持ちよさそうに泳ぐことができました。友達にも優しく教える姿をたくさん見ることもできました。

【5年生】ルイス先生と外国語

画像1
画像2
ルイス先生と一緒に外国語の学習をしました。
好きな教科の言い方をみんなで練習し,いえるようになりました。

【5年生】国語・過ごしやすい町へ

画像1
画像2
過ごしやすい町になるために,どんな工夫があるのかみんなで考えました。その中で,詳しく何を調べたいかを決めました。次回の学習からは,決めたことを調べていこうと思います。

【5年生】劇団衛生さんとの道徳学習

画像1
画像2
「劇団衛生」という,演劇を主にしている方達が来てくださり
一緒に道徳の学習をしました。目の前で,自分たちの考えた心の中のセリフを演じてもらうことで,いつも以上に学習に前向きに取り組むことができました。

【1年】 はじめてのプール

画像1
画像2
画像3
 今日から水泳学習がはじまりました!
 
 1年生は,大きくて深いプールに大興奮!

 水の中を歩いたり,かにさんになってブクブクしたり,ロケットジャンプをしたりして,水と親しくなりました!

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
国語の学習で「ミニトマトの観察名人」を目指す学習を進めています。子ども達は五感を働かせてミニトマトを一生懸命に観察しています。葉の枚数を数えたり,ミニトマトの実のにおいをかいだりしながら発見したことをたくさんメモしていました。

血液の流れ

画像1
理科では,血液の流れ方について学習しました。

ポンプを心臓に見立てて実験です。
心臓の働きが目に見えて実感できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp