![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392145 |
人権部より
今月のハートフルの日のテーマは「マナーアップ!朱四!!〜みんなのルールをみんなでまもろう〜」です。
3年生では、学校にはどんなルールがあるかを振り返りました。その中から、自分が大切にしたいきまりやしっかり守れていないきまりを考え、どのようにして守っていくかを考えていきました。「5分前行動をする」「ろう下を走らない」など、自分の行動を振り返って考えることができていました。 みんながルールを守り、みんなが気持ちの良い学校になっていくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年☆外国語
外国語の学習では、教科や時間割の言い方について学びました。
学習の終わりには、好きな教科をたずね合いました。みんな積極的に覚えた英語を使っています。 ![]() 小さな友だち![]() ![]() ![]() 小さな友だちを探しに行きました。 池の中や、草むら、木など 子どもたちは いろいろなところを探していました。 こんなもの、見つけたよ![]() ![]() ![]() 見つけたものを しょうかいするカードを書きました。 散髪屋さんのくるくる、電話公園の電話、 車屋さんに置かれている車、 ケーキ屋さんのケーキなど、 いろいろなものを見つけたようです。 かいたカードを お互いに読み合い、 感想を伝え合いました。 肥料をあげました![]() ![]() 肥料をあげた後は,「これでもう大丈夫かな。」と,子どもたちも安心していました。みんな,自分のアサガオのことを大切に思い,お世話ができています。 ここから見ると
図画工作科の時間に,場所の奥行きを使って作品作りをしました。見る角度によって,どんな見え方がするか考えながら作品作りをしました。
「うーん,この大きさでいいのかな」 「角度が難しい」 と,よく考えていました。 ![]() ![]() What do you wwant to watch?![]() ![]() 体育科「みずあそび」![]() 水慣れの後には,友だちとバディを組み,自分たちで選んだコースに分かれて水遊びを楽しんでいます。今回は,「水中じゃんけん」「ロケット」「輪くぐり」に分かれました。水に顔をつけるのが苦手な子も,水を顔にかけたりしながら,楽しむ様子が見られました。 体育科「ゆうぐで あそぼう」![]() ![]() とても暑い日でもあったことから,遊具も少し熱くなっていましたが,子どもたちはどんどん遊具に上り体を動かしていました。 アサガオの支柱を立てたよ![]() ![]() ![]() そこで,今日は支柱を立て,アサガオを助けてあげることにしました。くるくるとつるを上手に巻き付けました。これで一安心ですね。 |
|