京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:11
総数:205218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき「休み時間と朝の様子」

久しぶり会った子どもたち。さっそく一緒に絵をかいたり外遊びをしたり。
元気になかよく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

あしたから 2がっきが はじまります

画像1
みんな、どんななつやすみを すごしていましたか。
2くみの みんなは、ひとあしさきに がっこうにきて がくしゅうをしていましたね。
1くみの みんなは、あしたから がくしゅうが はじまります。
はやく みんなの げんきな かおが みたいです。
1くみも2くみも あしたからは、しゅうだんとうこうで きてくださいね。
みんなに あえるのを たのしみにしています。 

6年 ブックトークをしよう その2

画像1画像2画像3
同じ視点でも,語る本は人それぞれ違いました。

6年 国語 ブックトークをしよう その1

画像1画像2画像3
自分が決めたテーマでブックトークをしました。一人一人がそれぞれの見方で本について真剣に語っていました。

6年 一足早く

画像1
画像2
画像3
一足早くスタートした2学期でしたが,一生懸命に学習に臨んでいました。夏休み中の課題もきちんと終わらせてすばらしい2学期の幕開けです。みなさんが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。6年生として,また最高学年としてすてきな姿を見せてくれることを楽しみにしています。  

1ねん 復習

画像1
画像2
画像3
プリントやタブレットを使って算数と国語の復習をしました。

1年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
久しぶりに外遊びを楽しんでいました。

1ねん 夏休みの思い出

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題で絵日記をかきました。絵日記を使って夏休みの思い出を一人ずつ発表し交流しました。子どもたちからいろいろな質問も出てきておもしろかったです。

1ねん2くみ 授業スタート

1年2組は回復授業のため授業が始まりました。クラス全員が元気よく登校しました。子どもたちと久しぶりに会うことができてとても嬉しかったです。子どもたちも友だちと久ぶりに会えてとても喜んでいました。
画像1
画像2

さっぱりしたよ

南門の木々と中庭の木々の剪定がありました。
もしかすると、皆さんの中にもこの夏休みに髪の毛を切って、さっぱりした人もいるかもしれませんね。

夏休み明け、さっぱりした南門や中庭の様子を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp