5年生 メダカのたんじょう
理科では,「メダカのたんじょう」の学習をしています。休み時間に,水槽をのぞき込みながら,「あっ 卵かな」などと伝え合いながら学習したことをもとに話していました。
なぜ? たぶんこうかな? わかった!! 次はどうなる? このように友だちと学び合うことで理解を深めていくことができます。
【学校の様子】 2022-06-02 13:18 up!
6年生 修学旅行 1日目
いつ来るかわからない地震に備えることの大切さを痛感しました
【学校の様子】 2022-06-02 13:09 up!
6年生 修学旅行 1日目
事前に学習したことをもとに気付いたことを友だちに伝え合っていました。
【学校の様子】 2022-06-02 13:06 up!
6年生 修学旅行 1日目
グループごとに野島断層保存館で見学します。
阪神・淡路大震災は,マグニチュード7.3 最大震度7を記録しました。見学を通して,災害の恐ろしさや防災に対する意識を高めてくれました。
【学校の様子】 2022-06-02 13:03 up!
6年生 修学旅行 1日め
【学校の様子】 2022-06-02 11:35 up!
6年生 修学旅行 1日目
子どもたちが祈りを込めて作った千羽鶴をお渡ししました
【学校の様子】 2022-06-02 11:33 up!
6年生 修学旅行 1日目
【学校の様子】 2022-06-02 11:31 up!
小栗栖中学校 チャレンジ体験
小栗栖中学校の生徒がチャレンジ体験で小栗栖宮山小学校にきています。休み時間には,中学生の「先生」と楽しく遊ぶ姿も見られました。
令和7年度からは,統合する新しい学校でこのような姿が日常になるのかもしれません。ほのぼのとした気持ちになりました。
【学校の様子】 2022-06-02 10:53 up!
6年生 修学旅行 1日目
バスの中でも楽しく過ごしています。バス酔いする児童もおらず,みんな元気です。
【学校の様子】 2022-06-02 10:42 up!
メール配信登録のお願い
メール配信登録のお願いを配布しております。
昨年度に登録していただいた方も今年度も新たに配信登録する必要があります。お手数ですがよろしくお願いいたします。
(メール配信の登録が完了しておられないご家庭にはメールが届きません)
【学校の様子】 2022-06-02 08:59 up!