京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:26
総数:905514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

非行防止教室

 警察の方に来ていただいて、悪いことをしないために大切なことについて、お話していただきました。きまりやルールを守ることがなぜ大事なのか、いじめをなぜしてはいけないのか、実例を紹介しながら教えていただきました。今日のお話を大人になるまでずっと覚えて、人や物を大切にできる子たちでいてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

7月8日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 タッカルビ 切干大根のいためナムル でした。

「タッカルビ」は鶏肉をコチジャン・赤みそ・しょうゆ・さとうなどの

調味料に30分ほどつけ、野菜と一緒に炒めて作りました。

甘辛いたれがごはんによく合うおかずでした。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

算数 平行四辺形を敷き詰めると、、、

画像1
画像2
画像3
平行四辺形を何枚も敷き詰めるとどんな形になるのかを、実際に指を動かしながら考えました。

道徳 1学期のふりかえり

画像1
画像2
画像3
道徳では、1学期の学習の中で心に残ったことを振り返りました。

お家の人に見てもらうために持って帰りますので、子どもたちの頑張りにサインかコメントをよろしくお願いします。

テスト直し

画像1
画像2
画像3
テストは点数が出たから終わりではありません。

なぜ間違えたのか、これから間違えないためにお直しは確実にしています。

交流の時間

画像1
画像2
画像3
授業の中では、自分の考えたことを友だちに伝える時間を設けています。

しっかり友だちに意見を伝える様子が素敵です♪

一つの花

画像1
画像2
画像3
国語の時間は登場人物の気持ちを考えました。

登場人物の行動やセリフから気持ち一生懸命読み取りました♪

音読が上手です

画像1
画像2
画像3
日頃からの音読の宿題を聞いていただきありがとうございます。

子どもたちの音読がすごく上手になりました。

こころを込めて大きな声で音読しています。

みどり新聞

先日、お配りした『みどり新聞』ご覧いただけましたか?
2022年度の役員さん7名の方が中心となり5月からどんな内容にしようか?もっと学校や先生を知って欲しい!
地域、PTAの活動を身近に感じてほしい!
と言う思いからみんなで頑張って制作しました。
今年は、背景の色なんかにも特にこだわって何度もやり直し、修正して作っていただきました。

先生方の質問コーナーも皆さん楽しみにしていただいているのではないでしょうか?
先生方の人柄や好きなことも垣間見れてもっと学校や先生方を身近に感じていただければと思います。
ぜひ、『みどり新聞』楽しんでみてください!

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
画像3
6年生のこころアップタイムの学習の様子です。
今日は、「相手にお願いするとき」や「相手のお願いを断るとき」の方法について考えました。
ロールプレイなどをしながら、楽しそうに学習することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp