京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up2
昨日:155
総数:758267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月22日(月)は、9月20日(土)休日参観日の代休日です

中学部2年 宿泊学習

汗を流してすっきり!
食後のレクリェーションはみんなでビンゴ大会!
ビンゴ de トゥギャザー!が開催されました!
画像1
画像2

中学部2年 宿泊学習

 待ちに待った,夕食です。今日のメニューはカレーとほうれん草とツナのソテーです。大人気でみんなおかわりをしていました。
画像1
画像2

中学部2年 宿泊学習

画像1
画像2
 

中学部2年生 宿泊学習

 中学部2年生の宿泊学習の様子です。
 夕食の準備を協力して行いました。
画像1

中学部2年生 着付け体験

 中学部2年生が浴衣の着付け体験を行いました。講師の先生方に教えていただきながら浴衣に着替えた後,グラウンドで記念撮影をしました。
画像1
画像2

中学部2年生 着付け体験

画像1
画像2
 

障害のある子どもの就学を考える地域懇談会

 本日,「障害のある子どもの就学を考える地域懇談会」を開催し,20名程の方にご参加いただきました。
 今回は,療育施設・小学校・保護者から3人のパネリストをお招きし,それぞれの立場から就学相談や支援について話題提供をしていただきました。

画像1
画像2

高等部 朝のランニング

 朝のグラウンドでは,高等部の生徒たちが体力づくりのためのランニングに取り組んでいます。
画像1
画像2

中学部「地域交流ユニット」

 地域交流ユニットでは,呉竹総合支援学校と交流学習をしました。それぞれ自己紹介をした後,東総合からは絵本のお届けということで,みんなでつくったシーンごとの演出(シャボン玉や風船が飛ぶ様子等)を一緒に共有しました。また,呉竹の演奏を見たり聞いたりして一緒に楽器演奏をし楽しい時間を過ごしました。
画像1

避難訓練

 火災の避難訓練がありました。子どもたちは,指導者の誘導に従って,静かに落ち着いて避難することができました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp