京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up8
昨日:11
総数:353781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

修学旅行11

画像1
 朝食を済ませ部屋と荷物の整理です。
早くできたところは散歩などゆったり過ごしています。

修学旅行10

画像1
 おはようございます。

2日目の朝です。

少し曇ってはいますが雪を残した立山連峰も見え清々しい朝です。

修学旅行9

画像1
 各ペンションでオーナーの方と共にそれぞれ過ごしていました。
明日に備えて早めに寝てください。

これで本日のホームページの更新を終了とさせていただきます。

修学旅行8

 早速夕食の時間です。
オーナーの方が愛情込めて作っていただいた盛りだくさんな夕食をいただきます。
画像1

修学旅行7

画像1
 スムーズに行程が進み,ほぼ予定通り各宿舎に無事到着しました。
オーナーの方に出迎えていただき各部屋に分かれて行きました。
すぐに夕食が始まります。

修学旅行6

画像1
 お話いただいた富山市の職員の方と一緒に記念撮影を行いました。

修学旅行5

画像1
 立山連峰を眺めることができる市役所の8階ホールをお借りし,小栗栖中学校生が考えるSDGsの発表を行い,その後富山市で実際に実施されているSDGsの取組を紹介していただきました。
 「SDGsとはみんなで未来を共に創る」ことだという言葉がありました。
共に創るは,小栗栖中学校の総合的な学習の時間を「共創」と呼ぶようにしていることと合致していました。
画像2

修学旅行4

画像1
 迂回したために少し到着が遅れましたが,富山市役所に到着しました。
これから事前学習で取り組んできた内容をプレゼンテーションし,市役所の方から富山市のSDGsについての取組のお話を聴かせていただきます。

2年生 チャレンジ体験2

 チャレンジ体験も3日目を迎えました。事業所の方から,いろいろなことを教えて頂き,少しは慣れてきているのではないでしょうか。疲れが出てきている人もいると思いますが貴重な機会です。あと1日間,がんばりましょう。
画像1画像2画像3

修学旅行3

画像1
 順調に進んでいた高速道路ですが,故障車による通行止めのためやむなく迂回をしたことにより,休憩のサービスエリアを少し変更し,徳光サービスエリアでトイレ休憩を取りました。

 行程に大きな影響はない形で進めそうです。休憩場所が変わったことで,立山の雪景色や鮮やかな日本海を観ることができ大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp