![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:498204 |
音楽を楽しもう〜その1〜![]() ![]() ![]() 踊ることが得意な友だちを一緒に活動することで, 楽しく踊れるようになってきました。 今年は, 「エビカニミクス」「ラーメン体操」「パプリカ」のほかに 「タタロチカ」や「キンダー・ポルカ」を踊っています。 タタロチカは,みんなで丸になり,楽しく踊っています。 音楽を楽しもう〜その2〜![]() ![]() ![]() 3年生や6年生が中心になり,教えてくれました。 今年初めて踊る「キンダー・ポルカ」は, みんなで練習中です。 初めて友だちと一緒に手をうったり, 相手を変えて回ったりしました。 総合 羽束師たんけんたい
総合で羽束師のまちをもっと詳しく知る目的で,羽束師神社の宮司さんにお話を聞きに行きました。
羽束師神社のことはもちろん,洗い場についてや石垣に家についても詳しく教えていただきました。『羽束師』という地名の由来や,住民の方の協力で今の西羽束師川ができた歴史を知った子どもたちは,もっと自分のまちを大切にしたいと話していました。 ![]() 理科 植物の育ち方
理科の「植物の育ち方」の学習で,ホウセンカとひまわりの根の様子を観察しました。
理科の学習の仕方にも慣れてきたようで,予想を立てるときに今までの経験や前回までの学習を生かすことができていました。 実際に根を観察したときには,「ホウセンカは全体的にやわらかいけれど茎が太いです。」など,触ったり比べたりしながら気づいたことをたくさん見つけることができました。 ![]() 4年 理科![]() とじこめた空気を触ってみて学習問題を立てました。 4年 なかよし集会![]() ![]() オンラインで,なかよし集会を行いました。 2年生と「わたしはだれでしょう」のクイズ大会をしました。 1年生 タブレットを教えてもらったよ!![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれるので,ニコニコ笑顔でログインすることができました! 次からは一人でできるかな? かぼちゃの つる![]() ![]() ![]() 友だちが何回も注意してくれているのに かぼちゃくんは,自分の思いをどんどんつき通し… 最後に,子どもたちは,泣いているかぼちゃくんに アドバイスを考えました。 「一回で聞いたらよかったね。」 「大丈夫?」 「自分の畑で大きくなったら,よかったね。」など かぼちゃくんが,同じ思いをしなくていいように,考えてくれました。 英語で話そう![]() ![]() ![]() 英語であいさつの練習をしてきました。 今では,自分の気分を英語で表現できるようになりました。 6月からは,数字と色を英語で言えるように 繰り返し学習しています。 野菜を収穫したよ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間と生活の時間に 自分たちで育てている野菜を収穫しました。 子どもたちは, 「(ピーマンの)上が,星の形になっている。」 「(ピーマンに)模様がついている。」 「なすびの上に,黄緑色の部分がある。」など 実際に収穫して,発見がたくさんありました。 |
|