京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:12
総数:510235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

大きくなりました

いよいよ夏休みですね。

理科の学習で観察しているツルレイシも夏休みが始まってどんどん成長しています。

緑色だった実もだんだん色づき、オレンジ色へと変化してきました。

この後どんな風に変化していくんでしょうか?夏休み中に変化があればまた更新していきます!
画像1画像2

初めての通知票

画像1画像2
 小学校に入学した4月から,金曜日の終業式まで毎日力いっぱい過ごしてきた1年生。
子どもたちが,笑顔いっぱいで学校に通えたのも保護者の皆様の協力があったからです。
いつもあたたかくお子たちを送りだしていただき,ありがとうございます。
 終業式に持ち帰った通知票。
学校では,担任が一人一人の頑張りを声がけながら渡させていただきました。
ご家庭でも,お子たちの頑張りをうんと褒めていただいたとことと思います。
夏休みは,心も体もゆっくり休めていただき,2学期にますますパワーアップした子どもたちに会えることを楽しみにしています。
2学期も,どうぞよろしくお願いいたします。


 自分の通知票をもらうまでの間,図書室で読書を楽しみました。

なつやすみ1にちめ

画像1
1ねんせいのみなさん。
しょうがっこうせいかつはじめてのなつやすみ。
たのしくすごしていますか?
きょう、せんせいたちは、かだんのていれをしました。
まりいごおるどがきれいにさいています。
なつやすみあけに、みんなとかだんのしょくぶつをかんさつするのがたのしみです。

【3年生】めあてをもって...

画像1画像2
夏休みに向けて学習のめあて,生活のめあてを考えました。お家のお手伝いにも積極的に取り組みましょう!

【3年生】回復授業1日目

画像1
国語,算数の1学期の復習を行いました。

大掃除

画像1
画像2
1学期間使った教室や廊下,手洗い場を掃除しました。
隅々まで掃除をしてくれたので,きれいになりました。

終業式

1学期が終了しました。2学期元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1

ひだまり学習 7月

画像1
画像2
7月のひだまり学習のテーマは環境教育でした。
世界でどのような環境問題が起こっているのか考えた後,地球サミットで
話をした当時12歳のサヴァンさんの思いや考えを考えました。
そして自分にできることを考えました。「残菜をなくす」「節電する」などの意見が出ました。

国語科「せんねんまんねん」

画像1
画像2
詩を読んで,表現の工夫やその表現があることの効果を考えました。
リズムのよい詩を楽しんでいる姿が印象的でした。

社会「貴族のくらし」

画像1
平安時代にどのような文化が栄えたのかを調べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp