![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:649041 |
「校内安全実地訓練」![]() ![]() ![]() 児童の命、安全、健康に関わることです。 目の前の児童を助けなければいけない状況を想定し、本気で声を出し、訓練を行いました。 大変な緊張感、緊迫感でした。 その中で、情報共有の大切さ、組織的な初期対応の大切さを、再確認するとともに、課題も見つかりました。 課題を改善、改良し、再度訓練を行います。 このような事故が起こらないようにすることが一番ですが、備えは大切です。 「そろそろ2学期ですよ。」![]() ![]() ![]() 教職員も、2学期の行事や学習に向けて、会議や研修会をしています。 頭も身体も、どんどんギアを上げて、2学期モードです! みなさんも、宿題の仕上げをしながら?生活リズムを整えながら?体調を整えながら?2学期の始まりに備えてくださいね。 「みなさん、元気にすごしていますか!」![]() ![]() ![]() 体調を崩していませんか。 宿題は順調に進んでいますか。 楽しい思い出はできましたか。 学校のウサギさんも、暑さに負けず元気です。 運動場では、児童館の子どもたちが元気に活動しています。 教職員も、2学期に向けて始動しています。 いよいよ2学期開始1週間前になりました。 みなさんに会えるのを、心から楽しみにしています。 六校でなかよく 〜小中連携〜![]() ![]() ![]() 先輩である中学生の進行で、6校がリモートでつながり、一緒にクイズを解いたり、学校紹介をしたりして仲を深めました。 今年度が初めての取組でしたが、来年以降もぜひ毎年続けていこうということになり、最後に、みんなでこの会議の名前を考えて決めました。 今まで知らなかったお互いの学校の魅力や、共通して大切にしていること、がんばっていることなどを知ることができ、心の距離がぐっと縮まったように感じます。 |
|