京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:32
総数:273671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

避難訓練

5月31日に避難訓練を行いました。今回は,家庭科室で火事が起こったという想定で避難しました。火事が起こった時には,煙をすわないように,ハンカチなどを口にあてることなどを確認しました。
画像1

朝会がありました!

 1時間目にリモートでの朝会がありました。今回は南大内小学校の「こばと学級」ではどんな活動をしているのかを紹介がありました。よく知っているお友達のことでも,こんな活動をしているんだなぁと改めて知ることができました。また通級教室の「おおぞら学級」についても紹介があり,どのクラスの子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
 朝会の後,各学級での「なかよし学習」では,こばと学級もおおぞら教室も1組も,みんなが一人一人の違いを認め合い,助け合って,励まし合ってなかよく力を合わせて楽しい学校生活を送ることについて考えました。
画像1
画像2

新体力テスト

画像1
 先週から行っていた体力テストが無事に終わりました。
昨年より良くなっている記録も見られました。

たてわり遠足 その2

画像1画像2
ウォークラリーの後は,たてわりグループごとに遊びました。6年生が中心となって,みんなで遊びました。1〜6年生の絆が深まった,すてきな遠足でした。

たてわり遠足 その1

画像1画像2
6月2日(木)にたてわり遠足にいきました。場所は梅小路公園です。はじめに,たてわりぐるーぷごとにウォークラリーを行いました。それぞれのポイントで先生たちが出す問題を,グループで協力して解決していました。

全校遠足に行ってきました。

画像1画像2画像3
6月の晴天の中,みんなが楽しみにしていた全校遠足にいってきました。

帰り道,「あっという間やったなぁ。」「もう1回お弁当の時間にもどりたいわ。」と言っていた子どもたち。

はじめての遠足は,とてもとても楽しかったそうです。
全校で行けて,本当に良かったです。

6年 プール清掃

画像1画像2画像3
 6年生でプール清掃を行いました。役割分担をして,みんなでタイルやプールの中をたわしでこすりました。子どもたちは,時間いっぱいまで一生懸命取り組んでいました。黒ずんでいたところもすっかりきれいになり,みんなで達成感を味わいました。

4年 社会科 〜学校の蛇口調べ〜

画像1画像2画像3
社会の時間には,学校でどのくらいの水を使っているのかを調べるために蛇口の数を調べました。グループに分かれてそれぞれの場所で調べた数を報告し合うと,予想していたよりもかなり多くの蛇口が学校にあることがわかりました。そこから,探ってみたいことを話し合い,次は教頭先生に話を聞きに行く予定です!

4年 理科 〜電池のはたらき〜

画像1画像2画像3
理科の時間には,電池を使ってモーターを動かし,プロペラがどのように動くのかについて実験をしています。今日は先生が何か工夫を加えたことで,自分たちよりも強い風が吹いているということに気づき,その理由について探るために調べたいことを話し合いました。次回の実験がとても楽しみですね!

プール清掃

画像1画像2画像3
プール清掃をしました!
水泳学習が待ち遠しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 授業予備日
8/24 夏季休業終了 授業予備日
8/25 2学期始業式
8/26 給食開始
8/29 3・4年身体計測
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp