京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:15
総数:278947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

「良寛荘へ向けて」 6年 修学旅行

平和資料館での学びを終えて、今晩のお宿・良寛荘へ向かいます。
公園の噴水が涼をくれました。
画像1
画像2
画像3

「到着〜願いを込めて」6年 修学旅行

平和記念公園に到着しました。原爆の子の像の前で折鶴を捧げました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(もぐもぐタイム)

福山SAで、最終の休憩。この後、広島に向けてのバスの中で、待望の腹ごしらえ!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(バス往路)

2回目の休憩、吉備SAです。バスレクで盛り上がった後、お腹も減ってきた感じ、でも、まだガマンです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行

最初の休憩地・宝塚北SAです。バスの中では、おしゃべりが止まりません。
画像1

6年生 修学旅行(バスに乗って出発)

朝早くからお弁当の準備をして送り出してくださった保護者のみなさん,ありがとうございます。
先生や地域の方,たくさんの保護者の方に見送られ,バスが出発します。

暑くなりそうですが,元気に過ごして笑顔で帰ってきてくださいね。

行ってらっしゃい!
画像1

6年修学旅行(出発式)

今日から2日間,6年生は修学旅行で広島,岡山方面に出かけます。

早朝6時30分,集合時刻に遅れることなく全員集合!

出発式を行いました。校長先生のお話を聞く姿勢,代表者の出発の言葉から子どもたちのこの旅行にかける意気込みを感じることができました。

自分だけではなくみんなが楽しめる修学旅行になるように,力を合わせて頑張ってきてください!
画像1
画像2
画像3

選書会

1年に1回きりの「選書会」です。
体育館に並べられたたくさんの本の中から「図書館においてもらいたい本」を一人1冊選びます。じっくりと品定めをしながら,真剣な表情で本と向き合っていました。
どんな本が選ばれるか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3・4年 体育

画像1
画像2
画像3
水泳学習をしました。

今日は,平泳ぎの泳ぎ方を学びました。手の動かし方や足の動かし方を確認した後,実際に泳いでみました。

手と足を動かすタイミングが難しかったようですが,何回も挑戦し,頑張っていました。


2年 図工

画像1
画像2
画像3
 にぎったかたちをうまく使って形を作っていました。できた形を友だちに伝えたくてうずうずしていましたが,はじめの学習は,だまって自分の作品と向き合うことにしました。その後,みんなで作品を交流しました。食べ物や動物などいろいろなものができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 2学期始業式 午前中授業
8/26 給食開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp