京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up88
昨日:101
総数:1176312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(伝達表彰)の様子その1

 伝達表彰の様子です。各種大会やコンクールの入賞者だけでなく、全国レベルの大会で活躍している生徒、京都市選抜チームに選ばれた生徒など、多方面で活躍する生徒の皆さんの紹介もありました。残念ながら、入賞できなかった人も、各会場に応援に行く中で、自分の実力を十分に発揮し、最後まであきらめず頑張っていました。そんな頑張りに感激し、胸が熱くなりました。これから始まる大会やコンクールに臨む皆さん、しっかり準備して、悔いのないようにしてください。健闘を祈っています。
画像1画像2画像3

学校(ALTお別れのあいさつ)の様子

 終業式に先立ち、1学期でお別れすることになる2人のALTの先生にご挨拶をいただきました。残念ながら、リモートになりましたが、全校生徒に向けて、今までの感謝と激励の気持ちのメッセージをいただきました。
 今までお世話になり、ありがとうございました。新しいステージでのご活躍をお祈りしています。


画像1画像2

2年生 1学期最後の学年集会  ズームにて

画像1画像2画像3
ズームでの学年集会となりましたが,評議委員のパワーポイントや生活委員のまとめ,先生方の『頑張ったで賞』の表彰もありました。この4ヶ月間,本当に生徒たちは頑張ってくれました。階段アートも『休』・・・心も体も少し休めてみるのもいいのでは? 少し立ち止まって休憩も,たまにはいいですよ。
職員室前の掲示板に『かわいい画びょうアート』を見つけました。心がホッとしました。夏休み,部活も宿題も計画的に頑張りましょう。そして,くれぐれも頑張りすぎて無理をしないようにしてほしいです。

学校(樹木剪定)の様子

 17日(土)に中庭の樹木の剪定を行いました。中館の教室の方へ茂っていた樹木を剪定しました。これで教室にも日差しが入りやすくなり、明るくなると思います。
 窓も開けて、しっかり換気もしてください。

 あと、体育館南側と正門付近の樹木の剪定を予定しています。

 作業車が入れないので、職人さんの手で行っていただきました。見た目も、すっきりしたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

学校(部活動)の様子その13

 最後のあいさつです。お互いの健闘を称え合っています。
画像1

学校(部活動)の様子その12

 大会の様子です。
画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子その11

 大会の様子です。
画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子その10

 18日(月)、バスケットボール部男子が、京都市中学校総合体育大会に出場しました。実力が拮抗しているチームとの対戦で、攻守の切り替えも早く、一進一退の攻防が繰り広げられました。前半第2Qまでは、洛南中学校リードで終えることができました。

 後半も、引き続き、接戦は続きました。ゴール下の攻防も激しく競り合っていました。最後は、相手シュートの正確さが勝り、惜しくも敗れてしまいました。紙一重の差で、非常に悔しい敗戦でした。しかしながら、最後まであきらめずプレーしたことは、賞賛に値します。
 これで3年生は、中学校での部活動を終えることになりますが、部活動で学んだことや成長できたことを次のステージに活かしてください。また、1・2年生は、3年生の思いを受け継ぎ、新チーム作りに励んでください。お疲れ様でした。
 
 ご家族の皆さま、たくさんの応援ありがとうございました。


画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子その9

 試合終了後、応援席に向けて、お礼のあいさつをしてくれました。お疲れ様、おめでとう。

 応援も勝ち進むにつれて、増えてきているように思います。ありがとうございました。次戦も、たくさんの応援、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

学校(部活動)の様子その8

 大会の様子です。ピンチの時は、マウンド上に集まり、チームを鼓舞していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp