![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:874451 |
2年生 図画工作科 えのぐとなかよし![]() ![]() ![]() 新しい絵の具で皆とてもうれしそうです。 今回は,何色かを使って 魚の色を塗りました。 水の量を調節したり,ふでさきを気にしながら 子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 パレットの上もとてもきれいに使っていました。 【6年生】初めてのフレンドリータイム
6年生になって,初めてのフレンドリータイムを行いました。
グループに分かれて自己紹介をした後には,自分たちで考えていたゲームをしたり,絵本を読んだりして過ごしました。 6年生としてみんなをまとめることに初めは不安に思っている様子も見られましたが,いろいろな学年の友達と交流することで,楽しく過ごすことができたようです。 次のフレンドリータイムを楽しみにしている声もたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ALTのエミリー先生と![]() 教室にこられたときから,子どもたちはとてもよろこんで,エミリー先生にたくさんの質問をしていました! 今週は,1から10までの数を英語で言ったり,歌うゲームをしたりして遊びました。 楽しい英語活動の時間を過ごすことができました! さくらんぼ農園![]() ![]() How many〜?![]() ![]() ![]() はじめは,自信なく言っていた子たちも,活動後にはみんな自信満々に大きな声で言えるようになっていました。 帰り道も,「1・2・3・4・5・6・7〜♪」と歌いながら帰っていました。 またおうちでも聞いてあげてください。 3年生 エンドボール!!![]() ![]() ![]() 体育は,「エンドボール」の学習をしています。 はじめは,ルールを理解することが難しかった子どもたちも,今ではすっかり慣れ,ゲームを楽しんでいます。パスもすばやく回るようになり,シュートの回数も増えてきました。 1点入るごとに「わー!」と歓声!目でチームメイトに合図を送ったり,試合を見ている友だちがコートの外から指示を出したり・・・いろいろな姿が見られました。 振り返りでは,「〇〇さんのガードがうまかった」「●●さんのパスがはやかった」など友だちのプレーの良さも見つけられたようです。 「エンドボール」の学習を通して,「勝ち負けを受け入れること」「友だちと協力すること」などたくさんのことを学んでほしいと思っています。 毛筆に苦戦…![]() ![]() ![]() 「二」という文字を書きました。 何回も練習し,姿勢を正していざ本番! 「筆を立てて書くのは難しい…!」「細くなってしまう…。」とそれぞれ毛筆の難しさを感じながら書くことができました。 各クラス教室の後ろに掲示しています。 参観の際,ぜひご覧ください 来週からは水泳学習です!![]() ![]() ![]() 1年間の汚れは...でしたが,とてもきれいになりました。 いよいよ来週からは,水慣れ,水泳学習が始まります。まだ少し肌寒い日もありますが,安全に学習を進めていきたいと思います。 健康観察票への記入漏れがないよう,よろしくお願いいたします。 【1年生】 「本のたね」さんの読み聞かせ
6月1日(水)に,1,2組で,絵本サークル「本のたね」さんに読み聞かせをしてもらいました。
大きな絵本に大興奮!! 『にゃーご』を読んでもらい,とても楽しい時間を過ごしました。 6月22日(水)は,3,4組で読み聞かせです。楽しみですね!! ![]() ![]() ゴー!ゴー!ドリームカー【4年】
今週からの図画工作科では,風の力で走らせて,楽しめる車を作っています。
材料となる空き箱等や木工用ボンドをご準備いただき,ありがとうございました。 来週の図画工作の学習で,どんな車ができていくのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() |
|