山の家に向けて6
山の家の晴れを願って,テルテル坊主を作りました。
晴れるといいですね☆
【☆☆☆☆☆】 2022-06-22 18:09 up!
21日(火) 理科「水と空気のはたらき」 その2
空気で球を飛ばすとあんなに飛ぶのに,水で満たすと飛びません。子ども達の「?」がまた見つかったようですね。
【☆☆☆☆】 2022-06-21 19:20 up!
21日(火) 理科「水と空気のはたらき」 その1
空気や水の性質の違いを実験器具を使って確かめていました。写真は空気鉄砲に水を満たしている様子です。
【☆☆☆☆】 2022-06-21 19:20 up!
20日(月) 体育科「水泳学習」 その2
水は少し冷たかったようですが,「ふし浮き」や自分の好きな泳法を練習しました。次の水泳学習も楽しみですね。安全を第一に学習を進めていきましょう。
【☆☆☆☆】 2022-06-21 19:19 up!
20日(月) 体育科「水泳学習」 その1
今年初めての水泳学習です。空は曇っていましたが暖かくプール日和でした。久しぶりのプールということもあり,プールのルールや学習の進め方を確認しました。どの子ども達も楽しそうです。
【☆☆☆☆】 2022-06-21 19:19 up!
友達を思って
道徳科では,「さと子の落とし物」という教材を通して,「友達と助け合うこと」について考えました。
子どもたちは,友達と助け合うことで相手も自分も幸せになるということに気付き,「これからもみんなで助け合っていきたい。」とふり返っていました。
【☆☆☆】 2022-06-21 19:19 up!
まいごのかぎ
国語科で「まいごのかぎ」という物語を学習しています。
今日は,一つの行動がどのような結果を引き起こし,それがどのように物語の解決につながっていくのかという「出来事と出来事のつながり」について考えました。
【☆☆☆】 2022-06-21 19:18 up!
山の家に向けて5
山の家に持っていく校旗が完成しました。
リーダーが作ってくれました。
虹の周りは各グループのシンボルマークです。
【☆☆☆☆☆】 2022-06-21 15:54 up!
はじめてのタブレット学習
タブレットの使い方を学習しました。タブレットを使うときの約束を確認したあと,電源を入れる・ログインするなどの基本的な操作をしました。ログインするときには,少し苦労していたようですが,楽しんで取り組むことができました。これから,どんどん使っていけるようにしたいと思います。
【☆】 2022-06-21 15:54 up!
山の家に向けて4
山の家のしおりを作りました。
いよいよ今週に迫ってきましたね。
頑張りましょう。
【☆☆☆☆☆】 2022-06-21 15:53 up!