京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:66
総数:352180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
子どもたちと学校教育目標を使いながらこの4か月を振り返りをしました。
教室の中だけでなく,多くの場で,多くの方々の協力をいただきながら豊かな学びをすることができました。
感謝申し上げます。 
夏休みの間,安全で健康にすごし,元気な顔で2学期開始を迎えてほしいと願っております。

【6年】 1学期終業式

あっという間に1学期最後の日になりました。
4月から始まった小学校生活最後の6年生としての1学期。
年度当初から、いろいろな行事や日々の学習を通して、成長した子どもたち!
終業式での態度もさすが6年生!

明日からは小学校生活最後の夏休み☆充実した夏休みになりますように!
画像1
画像2

【3年】非行防止教室

画像1
画像2
警察OBのスクールサポーターさんが来てくださり、「やって良いこと,悪いこと」について話してくださいました。

学校やおうちでのルールを守ることが、大人になると法律を守ることにつながることを教えていただきました。
やって良いことなのか悪いことなのか、一度止まって考える心のブレーキについても話してくださいました。

これからの生活の中で大切にしていってもらいたいと思います。

大掃除

画像1
大掃除をしました。
自分たちが使ってきた教室や廊下,特別教室等を美しくするため,
時間いっぱいまで丁寧に掃除する子どもたちの姿が見られました。

身の回りを美しく,物を大切にできる子どもたちになってほしいと願っています。
画像2

【6年】 集中!テスト中!

画像1画像2
学期末で単元のおわり,テストが多くなってきます。しっかり集中して取り組んでいます。結果はいかに!

感染防止についてのお知らせとお願い

現在、本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
京都市におきましても新型コロナウイルスの感染者数は増加傾向にあり、感染を再拡大させないためにも、引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。
保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。
■ 手洗い、密の回避(1密にも留意)の徹底!
■ 屋内、特に人が集まる場所では、こまめで十分な換気を心がける!
■ 飲食時の感染対策を!
■ 熱中症予防のため、場面に応じた適切なマスク着脱を!
(屋外で作業・運動等をされる際は十分に御留意をお願いします!)

【6年】社会  縄文のむらから古墳のくにへ

画像1画像2
歴史好きな子がたくさんいるので、みんなで学習をすると楽しいですね!
自分のタブレットを使って、拡大したり相談したり、資料を隅々まで見ながら考えている様子が素敵です。

【6年】体育 水泳学習

画像1画像2
小学校生活最後の水泳学習が終わりました。
この短期間でも、少しでも長く泳げるようになったり、新しい泳ぎ方に挑戦したり、一生懸命頑張っていました。

今日で醍醐小学校のプールに入るのは最後です。
さみしいですが、予定通りたくさん入ることができてよかったですね!

【4年】若狭湾自然の家〜解散式〜

画像1
画像2
16:00
 解散式をしました。

 終わりの言葉の後,校長先生からのお話です。
 どんな思い出ができたでしょうか。
 1日1日たくましく,それぞれの活動に向かっていった子どもたちの学びに感動です!

【4年】若狭湾自然の家〜退所式〜

画像1
画像2
三日間の活動が終了しました。
たくさんの学びがありました。
バスの中で寝るっと言う言葉も聞かれました。
子どもたちにとっても充実した活動になりました。
これから帰ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp