京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:278
総数:1072577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

春の『桂坂統一ふれあいクリーンデー』呼応清掃活動

5月22日(日)に桂坂地域で「春の統一ふれあいクリーンデー」が行われ,本校では5月23日(月)に実施いたしました。たくさんの児童生徒が参加し,ゴミを拾ったり,草を抜いたりして,校舎周りをきれいに清掃しました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 「校外歩行に向けて」

 今年度,6年生は学年の皆で団結することを目標にしています。
 「校外歩行に向けて」の授業では,6年生皆で列を組んで歩くことに取り組みました。
校外を歩くにあたっての,ルールや身に付けておきたいこととして,「見る」「聞く」「止まる」「歩く」「並ぶ」を合言葉に,みんなでペースを合わせて歩くことができています。
 校外歩行にみんなで行く日が待ち遠しいですね!
画像1

令和4年度 総P連 委員総会が開催されました

画像1
 5月18日(水)東総合支援学校にて,令和4年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連) 委員総会が開催されました。
 感染症対策を重視し,ハイブリッド形式となりましたが,2年ぶりの対面での開催となりました。
 内容といたしましては,昨年度の活動報告が行われた後,今年度の活動計画や予算案など提案され,承認されました。
 今年度も感染状況を鑑みながら,各校のPTA活動はもとより,総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動に取り組んでまいります。皆様のご支援,ご協力をお願いいたします。          (総P連会長)

学校祭体育の部 練習風景3

練習だから見られる風景。
子どもたちが自分から協力して片付けをおこなってくれました。
画像1
画像2

中学部 1年生 体育の部練習風景2

画像1
画像2
いつも一生懸命です!

中学部 1年生 体育の部の練習風景

学校祭体育の部本番まで残り1週間となりました。

子どもたちにとっては毎日が本番です!
画像1
画像2

小学部1年生 授業の様子

 個別学習,音楽,造形など様々な活動を行っています。どの活動においても,意欲的に取り組み,歌った後に「もう一回!!」ともう一度歌いたいことを伝えたり,個別課題で行った塗り絵が楽しくて,自由時間に「色鉛筆ください。」と言って伝えたりする姿が見られています。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 普段の様子

 新学年が始まり,1ヶ月が経ちました。各クラスでは,新しいクラスメイトと仲良く遊んだり,朝の会で自分の役割をイキイキと担う姿が見られます。
 お話あそびの学習では,「きんぎょがにげた」のお話を見聞きしました。その後,校内に逃げた金魚を,友だちと協力して探しに行きました。みんな一生懸命に金魚を探したり,職員室の先生に金魚の行方を尋ねてみたりしていました!!
画像1
画像2

中学部3年生

画像1
画像2
引続き今週の活動の様子です

中学部3年生

今週の活動の様子です
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp