京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:126
総数:892673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市立総合支援学校教員等医療的ケア実施研修

画像1
 京都市立総合支援学校における教員等による医療的ケア実施のため、社会福祉士及び介護福祉士法施行規則附則第13条の規定による第三号研修が夏季休業中に本校にて行われました。総合支援学校において,看護師以外の教員が児童生徒に対して医療的ケアを実施するために必要な法定研修で、受講者は講義や演習の研修に取り組みました。
画像2

令和4年度 総合育成支援教育公開研修会

 この夏季休業中、本校は「育支援センター北」として、地域の教職員を対象に「総合育成支援教育公開研修会」を4回開催しました。
 第4回は「支援学校卒業後の進路選択について」をテーマに、本校進路指導主事を講師にオンライン(動画配信)で公開研修会を行いました。北総合支援学校の進路状況から,障害のある子どもたちの進路選択について知る研修となりました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 総合育成支援教育公開研修会

 この夏季休業中、本校は「育支援センター北」として、地域の教職員を対象に「総合育成支援教育公開研修会」を4回開催しました。
 第3回は「新版K式発達検査の実技について 〜3葉,4葉を中心に〜」をテーマに、支援部教員を講師に公開研修会を行いました。1歳〜6歳までの発達段階について,実際に検査器具を使って、検査の仕方、各項目から考えられることなどについて研修しました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 総合育成支援教育公開研修会

画像1
 この夏季休業中、本校は「育支援センター北」として、地域の教職員を対象に「総合育成支援教育公開研修会」を4回開催しました。
 第2回は「様々な感覚特性と感覚統合」をテーマに、伊藤凌太朗作業療法士を講師に集合とオンラインのハイブリッド型で公開研修会を行いました。個人差のある感覚の過敏さや鈍麻を感覚統合の観点から捉え,支援していく方法を探りました。
画像2

令和4年度 総合育成支援教育公開研修会

画像1
 この夏季休業中、本校は「育支援センター北」として、地域の教職員を対象に「総合育成支援教育公開研修会」を4回開催しました。
 第1回は「LD・ADHD等の心理的疑似体験(S.E.N.Sより伝達研修)」〜困難さに伴う感情理解から支援を考える〜をテーマに、本校支援部長を講師に公開研修会を行いました。LD,ADHD等のある子どもたちが,その困難さのために感じている苛立ちや不安,自信のなさなどの感情やストレスを心理的に疑似体験することで,子どもの立場に立ち,どのように支援すればよいかを考えました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp