京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:50
総数:713586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6月 授業参観 part 2

画像1
画像2
画像3
今回の授業参観では,中間休みも参観していただきました。

授業以外での子どもやクラスの様子も見ていただけたのではないでしょうか。またご家庭でも,学校の様子や友達との様子も話題にしてもらえればと思っています。よろしくお願いいたします。

6月 授業参観 part 1

画像1
画像2
画像3
6月9日(木),10日(金)に6月授業参観を行いました。


子どもたちは,ワクワクドキドキしながらも授業に集中して,学習に取り組んでいたと思います。

2日間,多くの保護者の方にご参観いただき,ありがとうございました。

自主学習展覧会!!

第1回自主学習展覧会をしました!

・まねしたい!
・おもしろい!
・感動した!!

などの自主学習ノートを見つけたら,自分の名前を書いたシールをペタッ。

貼られた人は自信になるし,貼られなかった人は,それを参考に励んでほしいと思います。

第2回もやる予定です!
画像1
画像2

タグラグビー決勝戦!

画像1画像2
タグラグビーの決勝戦をしました!

赤VS黄

前半は2対2の同点!

後半は両者譲らず…点を入れたら入れ返すのシーソーゲーム!

結果…4対3で赤の勝ち!

どちらのチームも巧みな作戦を生かした攻めと守りでした。

周りで応援していた人たちも,拍手で応援していました。

夏野菜を味わおう

画像1
6月7日の献立

☆ごはん
☆牛乳
☆青椒肉絲(チンジャオロース)
☆トマトと卵のスープ

色鮮やかなトマトとピーマンが届きました。苦手な人にもおいしく食べてもらえるよう,切り方や味つけ,火の入れ方等工夫を重ねています。

からだのいろいろなところを使って「味わって食べよう」という学習をした4年生からは,こんな手紙が届きました。

・<トマトとたまごのスープ>
めで見て,トマトは少し苦手だと思いました。
はなでは,たまごがおいしいにおいでした。
くち・したでは,トマトが苦手だけど,たまごがあるからおいしかったです。
みみでは,さわやかな音がしました。
こころでは,トマトが苦手な人がたくさんいるから,工夫していると思いました。

・ちょっとだけピーマンが苦てだったけど,見ためだけではんだんするのじゃなく,食べてみて,ピーマンは苦いからすきじゃなかったけど,あまくてとてもおいしかったです。

・チンジャオロースーのたけのこがいいやわらかさでとてもおいしかったです。ちょっと苦手なトマトも,やわらかくておいしかったです。これからもおいしいきゅう食をたくさん作ってほしいです。
画像2

【6年生】『聞いて考えを深めよう〜おかわり』編

画像1
画像2
 

『プール清掃@教職員』編

画像1
画像2
画像3
 6月7日(火)の放課後,教職員でプール清掃を行いました。

 5・6校時に6年生が一生懸命掃除してくれたおかげで,プールはきれいになっていました。ほとんど掃除するところはありませんでしたが,先生たちもみんなが気持ちよく水泳学習ができるようにと思いを込めてゴシゴシと掃除をしました。

 6年生のみなさん,学校全体のためにありがとう。楽しみながらもきちんと掃除をしてくれた姿は,かっこよかったです。

 川岡東小学校のみなさん,ピカピカのプールでの水泳学習を楽しんで頑張ってくださいね。

【6年生】『プール清掃@2組』編

画像1
画像2
画像3
 

プール掃除!!

プール開きに向けて,学校代表としてプール掃除をしました。

ぬめぬめした場所を探し,一生懸命コシコシ。

こうやって今まで6年生は掃除してくれたんやなぁと実感。

ぴかぴかになり,気持ちよくプールに入れそうです!

ありがとう,6年生!!
画像1
画像2

調理実習第2弾!!

画像1
画像2
画像3
 調理実習第2弾がありました!今回は5年生の時に作れなかった「みそ汁」!!

1回行ったこともあり,前回より手際よく活動していました。

だしのおいしさにも触れることができ,早速「家で作ってみよっと」と言っている子も

いました。

自分たちで作ったみそ汁は格別な味だったようで,とてもいい表情で飲んでいました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 授業予備日
8/23 授業予備日
8/24 授業予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp