京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up129
昨日:138
総数:664018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

教職員研修「人権研修・水平社博物館見学」

画像1
画像2
画像3
 8月18日(木)、夏季教職員研修で奈良県御所市にある「水平社博物館」へ行きました。今年は、全国水平社の創立から100年目となる記念の年です。これを機会にもう一度、全国水平社について学び直し、学んだことから今後の教育活動にどのように生かしていくのかを考えました。

 実地研修では、水平社ゆかりの史跡を訪ねたり、水平社博物館で資料の説明を受けたりと、あっという間に時間が過ぎる良い研修になりました。

 「寛容と包摂の社会、人間の尊厳の実現に向けてともに歩んでいく」という、水平社の理念を忘れることなく、日々の人権教育に取り組んでいきたいと思いました。


「人の世に熱あれ、人間に光あれ」

5年生「穂が出てきました!…編」

5年生のみなさん。夏休み中いかがお過ごしでしょうか?

後一週間で学校が始まります。その前に、サマースクールもあります。来週久しぶりに学校でみなさんと会えること。先生たちは楽しみにしていますよ。

さて,ここで稲の様子をお伝えしましょう。
なんと!夏休みの間に「出穂(しゅっすい)」しているではありませんか。(正確に言うと、8月10日あたりに10人くらいのバケツから穂が出てきていました。)
みなさんが一生懸命に世話をしてきた稲がようやく、お米らしい姿になってきました。想像していたよりも,たくさんの稲が元気に育っていて,本当によく頑張ったなぁと思います。夏休み中も、グループで役割分担しての水やり、ご苦労様でした。今年の夏の酷暑とも言える大変な暑さや,集中的な豪雨など様々な気象条件を乗り越え,何とか実りの秋を迎えられそうです。そう考えると,米作り農家さんの毎年の苦労がうかがえます。
まだまだ気を抜くことはできませんが、とりあえずホッと一安心。「穂」だけに。10月頃の収穫に向けて一生懸命育てていきたいと思います。(そろそろスズメにねらわれるかもしれません。また対策をみんなで考えましょう!)


学校が始まったら、自らの目でご覧あれ!
画像1
画像2
画像3

校長の窓17(夏休みもあと1週間)

画像1
 今日は雨のためましですが、暑い日が続いています。体調はいかがでしょうか。学校閉鎖日が明け、本日より、学校勤務を再開しています。夏休みもあと1週間。夏休みの課題や夏休み当初に計画した取り組みは、うまく進行しているでしょうか。今週末からサマースクールも行います。来週からは、回復措置のクラスもあり、授業に取り組みます。そろそろ授業再開にむけて、リズムを戻していかなければなりません。気持ちを切り替えていかなければなりません。そして、仲間との再会もできます。休みが終わる寂しさを感じつつも、仲間との再会、授業の開始、学校生活の再始動を楽しみにしてもらえると嬉しいのですが。
 昨日、3年ぶりに大文字の送り火が行われました。直前まで雨が強く降り心配をしましたが、点火のころには不思議と雨もやみ、送り火を行うことができました。そのあと、また、強く雨が降るという不思議な時間でもありました。
 大文字の送り火は京都の伝統の行事であります。そして、伝統を守るために、受け継いでいかれる方々がおられます。大文字の送り火(決して大文字焼きではありませんね。)が何のために行われているのか、なぜ、大切に受け継いでいこうとされるのか、こんな機会に確かめたり調べたりするのもいいですね。
 様々な取り組みは工夫や対策を講じながら行われつつあります。学校も、2学期の行事に向けて、対策を講じながら進めていきたいと考えています。
1週間後の再開に向けて、よろしくお願いします。


校長の窓16(立秋)

画像1
 立秋が過ぎました。暦の上では秋、しかし、暑さは真っ盛りです。体調はいかがでしょうか。夏休みの生活は、安全に、健康に、安心した生活をおくれているでしょうか。
 いい天気になると熱中症という心配が、報道を見ると、線状降水帯などという言葉とともに豪雨、自然災害の心配が、いまだ、高どまりといわれるコロナ感染者情報によるコロナの心配、水の事故などの報道も聞かれます。心配な面は絶えませんが、各ご家庭や地域では、つながりを大切にして一人ひとりの行動で安心安全は日常をつくっていきたいものですね。
 甲子園も始まりました。インターハイも盛んにおこなわれています。しかし、その都度感染による大会運営の影響も聞かれますが、まずは、それぞれが、一つの目標として取り組んできたことを大切にして、精一杯のパフォーマンスができるように祈りたいところです。
 選手もそうですが、その大会を運営する方々の苦労や工夫、サポートされている方々いて、様々な催しが開催されます。今年度、様々な行事や取り組みは復活しています。大会に参加することや、伝統文化に触れることも大切なことです。しかし、そこには、開催にあたって、検討したり、工夫や対策を講じたりして一つの取組ができていることを忘れないでおきたいですね。
 まだまだ夏休みが続きます。規則正しい生活で、時間を大切にした充実した時間をつくっていってください。決めたことを続けることも、当たり前を確実に行うことも充実した時間につながります。あとで残念な思いにならない時間をつくっていってください。
 学校は16日までの閉鎖期間に入りました。児童がコロナに感染し、陽性となった場合は、学校まで連絡をいただきますが、8月6日〜16日の閉鎖期間の場合は17日以降に連絡をいただきますようお願いします。

4年生『ツルレイシは元気に育っていますよ 編』

画像1
画像2
夏の暑さにも負けず、ツルレイシはぐんぐん育っています

今日の予想最高気温は38度です

みなさんも熱中症等に十分気をつけて過ごしてくださいね

校長の窓15(今日から8月)

画像1
 夏休みが始まって一週間が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。予定通り、計画通りに、そして、規則正しく過ごせているでしょうか。水やり当番で登校してくる児童もいます。責任を持って取り組んでくれていることをうれしく思います。また、30日(土)には少年補導の方々によるナイトゲーム大会では、多くの子どもたちが参加し、元気な姿を見せてくれていました。少補の皆様や消防団、地域の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
また、
 不安定な日が続いていますが、日が照ると猛暑となります。熱中症の危険が増していますので、十分ご注意ください。また、新型コロナウイルスの感染状況もますます厳しくなっています。以前のような行動制限は出されていませんが、十分慎重な行動を心がけてください。

 そこで、お願いです。夏休みに入って、児童がコロナに感染し、陽性となった場合は、学校まで連絡をいただきますようお願いします。ただし、8月6日〜16日に期間は学校閉鎖日ですので、この間に陽性と判明された場合は、17日以降に連絡をいただきますようお願いします。
 
 暑い暑い時期です。体調には十分ご留意ください。また、交通や水に関わっても慎重に安全に行動や活動いただきますようお願いします。


3年「大きくなったよ(オクラ・大豆編)」

 理科の学習でひまわりの他に植えていた、オクラと大豆もせい長していました。

オクラについては、大きくなりすぎてしまったと感じるほど大きく、たくさんできていました。
18本しゅうかくできて、先生の手よりも大きい!
でも大きすぎるのは、かたくなるからダメみたいです。


大豆も、元気にたくさんの豆ができていました。
枝豆を見ると、夏を感じますね!


かれずにせい長してくれて、うれしいです!
画像1
画像2
画像3

3年 「大きくなったよ(ひまわり編)」

 理科の学習で植えたひまわりが、ついに花をさかせました。

高さも、先生が手をのばしてもとどかないくらい大きくなりました。

みんなが夏休みに入ってからさいたので、2学きにはかれてしまっているかも・・・

すごくざんねんだけど、写真とっておくから、2学きの学習で使いましょう!


もし学校来ることがあったら、見に行ってね。
画像1
画像2

児童会「京(みやこ)キッズ会議に参加しました・・・編」

 令和4年度「京都市こども未来会議 京(みやこ)キッズ会議」が開催されました。京都市の各小学校代表児童がリモートで集まり、「つながろう〜一人一人が笑顔になるために〜」というテーマで話し合いました。川岡東小学校からは本部委員の6年生2名が参加し、学校の取組を発表しました。川岡東小学校の代表としての自覚をもって、川岡東の魅力、目指していることを堂々とした姿で発表してくれました。準備の段階から、自分たちでプレゼンテーションを作成し、試行錯誤を重ねてきました。準備から本番に至るまで、積極的に自分から取り組み、6年生らしい頼もしい姿がありました。児童にとっても、他校との交流は自校の取組を見つめ直すきっかけとなり、とてもいい経験になったようです。

 「仲間の思いや考えを大切にする姿」「挑戦しようとする姿」「自分から盛り上げようとする積極的な姿」紛れもなく川岡東小学校の代表としての立派な姿を見せてくれました。これからも川岡東小学校をよりよく引っ張っていくリーダーとして頑張ってください。

【6年生児童によるふりかえり】

「他の小学校の取組で,取り入れることができそうなことがたくさんあった。チャンスがあればやってみたい。」

「今自分たちで進めている取組に,今日聞いた他の学校の取組を生かして,よりよい学校を作っていきたいです。」

よく頑張りました!6年生!
画像1
画像2

校長の窓14(大暑)

 夏休みが始まりました。その23日(土)今日は二十四節気では「大暑」にあたる日となります。最も暑さが厳しい日といわれます。ただ、ここ最近は梅雨を思わせるように雨が降ることが多く、6月のような暑さは感じられません。しかし、最も暑い時期。体力が奪われ、夏バテなどともいわれ、体調を崩しやすい時でもあります。規則正しい生活を心がけ、暑さにまけない体力と生活習慣を心がけてください。

 今日は、川岡東児童館のなつまつりがひさしぶりに開催され、多くの子どもや保護者の方々がひと時を過ごされています。3年ぶりの取組。感染症は心配ではありますが、対策を講じながら、地域の方々とともになごやかなひとときを。
 準備等ご苦労様です。ありがとうございます。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 授業予備日
8/23 授業予備日
8/24 授業予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp