京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:153
総数:457488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【5年生】花背山の家 1日目 ふりかえり

画像1
1日目の活動を終えてのふりかえりです
楽しかったことがたくさんあり、充実した1日でした

【5年生】花背山の家 1日目キャンプファイヤー

画像1
みんなで盛り上がっています
どの出し物もみんなが楽しめるもので、最高のファイヤーフェス2022でした
最後には、飛んでいるホタルや流れ星も見ることができ、大感動です

【5年生】花背山の家 1日目 キャンプファイヤー

画像1
まだ外は明るいですが、今からファイヤーフェス2022の始まりです

【5年生】花背山の家 1日目 アスレチック

画像1
たっぷり時間があったので、何回もコースをまわれて、大満足な様子です

6年生 今日も水泳学習

画像1
画像2
画像3
28日は,2・3組の水泳の日。
今日はとても良い天気で,水泳が終わった後,子ども達は顔や首の辺りが日焼けで赤くなっていたほど…。
とても気持ち良さそうでした。

安全確保につながる運動として,「背浮き」もしました。
何かあった時には,息ができるよう顔を出してぷかぷかと浮きます。
上手に浮いている人もいれば,苦戦している人もいました。
また練習していきたいと思います。

泳ぎの練習では,ペアを組んで,アドバイスをし合いながら練習しています。

6年生 水泳学習!

画像1
画像2
画像3
27日に,6年生初の水泳学習がありました。
あいにくの曇り空でしたが,子ども達は気持ち良さそうに水に入っていました。
この日は1・2組の水泳の日。
3組の子達は少し残念そうでした…。

空を見ると,夏を感じる雲がもくもくと出ていましたよ。

山の家 夕食

画像1画像2画像3
お風呂でスッキリした後に、夕食の時間です!ハンバーグやミンチカツなどとても豪華メニューでした。

4年生 新聞を作ろう

画像1
画像2
画像3
国語科では,「新聞を作ろう」の学習をしています。

新聞をじっくり見て,どんなことが書いてあるのか,読者にわかりやすく伝えるための工夫はどのようなことなのかを考え,そこで調べたことをもとにグループで新聞を作っていきます。

グループでは,どのような名前の新聞にするかや,それぞれがどのような記事を書くのかを話し合いました。

これからどのような新聞ができるのか,楽しみにしています!

山の家 フライングディスク

画像1画像2
どんどん上達してきました!

計算カードの練習中です

 計算カードにご記名をありがとうございました。今週から『ぐんぐんタイム』を使って,使い方の練習中です。7月1日から計算カードの宿題が増えます。少しでもスムーズに言えるよう,学校でも練習を頑張りたいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp