京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up12
昨日:45
総数:489675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4年 スポーツテスト2 反復横跳び

画像1
2種目目は反復横跳びです!
両サイドの線をまたぐことが難しく,苦戦しながらも一生懸命に跳んでいました。
また,跳ぶリズムも難しく,記録本番前に練習している子もたくさんいました!
来年は今年よりも多く跳べるように,1年間たくさん運動しましょう!

4年 スポーツテスト1 上体おこし

画像1
5月20日(金)にスポーツテストを行いました!
1種目目は上体おこしです。
腹筋が苦手な子は,おへそを見ることを意識しながら一生懸命に行いました。
また,来年も記録が伸びるようにたくさん運動していきましょう!

4年 スポーツテスト3 長座体前屈

画像1
3種目目は長座体前屈です!
今年度初めて行ったにもかかわらず,ペアの子と協力して行い,とてもスムーズに進みました。
これからも体を柔らかくすることで,けがも少なくなります。体操も大切にしていきましょう!

5月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ご飯,牛乳,さばのしょうが煮,トマトだご汁です。
 「トマトだご汁」は九州地方の郷土料理のひとつで,「だご」とは,だんごのことを言います。「トマトだご汁」のだんごには,ホールトマトを入れるので,ほんのりとしたピンク色に仕上がります。また,汁の具に旬のトマトを使用します。トマトのさわやかな酸味とけずりぶしのだしのうま味が合わさります。視覚でも味覚でもおいしい味が楽しめる献立です。

 「さばのしょうが煮」は,さばをしょうが,しょうゆ,三温糖,料理酒でじっくり煮ます。じっくりと釜で煮込むと,分厚いさばにもしっかりと味が入り,ごはんと相性抜群です。各教室をのぞいてみると,上手に食べられたお皿をたくさん見せてくれました。

理科 「電池のはたらき」

画像1
理科が「電池のはたらき」の単元に入りました!
回路を意識してモーターを動かし,プロペラを回しています。
写真の活動内容は簡易検流計を使って,乾電池の向きと電流の向きの関係を学びました。
実験と話を聞く時の切り替えが早く,活動もとても楽しく行っています!

3年生 外国語活動『How are you?』

画像1
画像2
画像3
『外国語活動』の学習では,自分の様子をジャスチャーを交えて伝え合いました。

総合的な学習の時間「食とわたし」

画像1
総合的な学習の時間「食とわたし」の学習を始めました。
まずは,身近な食事として給食の献立をふり返り,気が付いたことや疑問,調べたいことを出し合いました。子どもたちは,献立を見ながら,「栄養バランスが考えられていそうだね」「旬の食材が使われていることがあるよ」「なぜ,なごみ献立があるのかな」と気づいたことを話し合っていました。子どもたちの疑問などをもとに,これからも学習を進めていきます。

3年生『休み時間も全力で・・・。』

画像1
画像2
画像3
学習も全力で。そして,遊びも全力で楽しむ。毎日の学校生活を充実させるために,全てに全力です。

3年 図工科『み近なしぜんの形・色」

画像1
画像2
画像3
3年生がビニール袋を片手に集めていたもの。それは,様々な色や形をした『葉』でした。それを使って,自分の見方を広げる学習を行いました。

5年 算数科「小数のかけ算」

小数×小数の計算をしました。
計算する時には,整数と同じように右にそろえて書く。
小数点がどれだけ移動しているかに注目して答えに小数点をつける。

など話し合いの末,まとめることができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp