京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:76
総数:273836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

6年 東寺見学 その2

画像1画像2
お話の中に,善通寺の五重塔と比べているところがたくさんあり,つながりの深さを実感できました。来週からの修学旅行で,善通寺に行くので,そこでの学習とうまくつながればと思います。

6年 東寺見学 その1

画像1画像2
6月8日,6年生が,総合的な学習の時間に地域の東寺に見学に行きました。東寺のお坊さんに案内してもらいながら,五重の塔,金堂,講堂にまつわる話を聞かせていただきました。

1年PTA親睦会

画像1画像2
6月5日の午後に,1年生の親睦会を行いました。1年生の子どもと保護者が参加して体育館で行いました。お互いの自己紹介や〇×クイズ,大繩遊びやリレーなどで楽しみました。

引き渡し訓練 その2

画像1画像2
引き渡しは,教室の前で行いました。担任が保護者確認を行い,スムーズに引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練 その1

画像1画像2
6月5日の休日参観の4時間目に,引き渡し訓練を行いました。震度5弱以上の地震が発生したことを想定して,訓練を行いました。

休日参観

画像1画像2
6月5日に,休日参観を行いました。たくさんの保護者の方に来ていただき,子どもたちの学習の様子をみていただくことができました。ご来校ありがとうございました。

たてわり遠足

画像1
無事にみんなでたてわり遠足に行けました。
下級生の面倒を見つつ,6年生をサポートをする姿が見られました。
とても頼もしかったです。

避難訓練

5月31日に避難訓練を行いました。今回は,家庭科室で火事が起こったという想定で避難しました。火事が起こった時には,煙をすわないように,ハンカチなどを口にあてることなどを確認しました。
画像1

朝会がありました!

 1時間目にリモートでの朝会がありました。今回は南大内小学校の「こばと学級」ではどんな活動をしているのかを紹介がありました。よく知っているお友達のことでも,こんな活動をしているんだなぁと改めて知ることができました。また通級教室の「おおぞら学級」についても紹介があり,どのクラスの子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
 朝会の後,各学級での「なかよし学習」では,こばと学級もおおぞら教室も1組も,みんなが一人一人の違いを認め合い,助け合って,励まし合ってなかよく力を合わせて楽しい学校生活を送ることについて考えました。
画像1
画像2

新体力テスト

画像1
 先週から行っていた体力テストが無事に終わりました。
昨年より良くなっている記録も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 授業予備日
8/23 授業予備日
8/24 夏季休業終了 授業予備日
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp