京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:240
総数:676009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 ミニミニ運動会

大玉転がし,キャタピラ,玉入れをしました。
友だちの真似をしたり,協力したり,応援したり,全員でがんばりました!
画像1
画像2

小学部1年生 おいしいきゅうしょく

入学して2週間が経ちました。学校生活にも少しずつ慣れて笑顔がたくさん見られています。
1年生がいちばん好きな活動は・・・給食!です。毎日もりもり食べています!
画像1
画像2

小学部 6年 校外学習

 小学部6年生が高岩東公園に行きました。
 シャボン玉をしたり,すべりだいを滑ったりして,身体を思い切り動かしました。
画像1
画像2

高等部 新入生を迎える会

 本日,体育館で新入生を迎える会を実施しました。
 教頭先生のお話から始まり,生徒会本部の生徒の紹介を行いました。
 その後,3年生・2年生から歓迎の発表をし,1年生は自己紹介とクラス紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

高等部 新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ 農園

 高等部のワークスタディ,農園の様子です。
 夏野菜を育てるために,土に肥料をまいて,土作りをしました。
画像1
画像2
画像3

高等部 地域実践ユニット

 高等部の地域実践ユニットで,ふれあいスペース 絆 の清掃を行いました。床や窓を拭いたり,絡まっているツルを取り除いたりしました。
 また,地域の方と交流できる日を期待し、清掃を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ 木工メンテナンス

 高等部のワークスタディ,木工メンテナンスの様子です。
 いろいろな工程を分担して,トレイや鍋敷きを作っています。

画像1

高等部 ワークスタディ 陶芸

高等部のワークスタディ,陶芸の様子です。
成型,やすりがけなど様々な工程を分担して,作業しています。
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ 環境園芸

 高等部のワークスタディ,環境園芸の様子です。
 今日は来年も咲くような球根を作るために,チューリップの花や茎を切り取りました。
 また,土に肥料など混ぜ合わせた,培養土も作りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp