京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

3年生 修学旅行にむけて

宿泊する民宿先へのお土産として,
 
牛乳パックと和柄のマスキングテープを使って
  
お箸置きを作りました。
  
1つ1つ丁寧に気持ちを込めて

作っている様子が印象的でした。

牛乳パックのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子2

画像1
画像2
 前向きな今の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう。

授業の様子1

 授業が始まり,真剣な顔・笑顔で取り組む姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行にむけて

バス座席と民宿の部屋割りを決めました。
 
自分のことだけではなく,まわりのことも考え,
  
相談しながら,譲り合って決めている姿が印象的で,
  
微笑ましく,成長を感じました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行保護者説明会

 本日,5月末実施予定の修学旅行説明会を開催いたしました。欠席されたご家庭にはお子たちを通じで資料をお渡しします。ご一読ください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

内科検診のお知らせ

 本日,3年生に明日実施の内科検診のお知らせを配布しております。お知りおきください。

 「<swa:ContentLink type="doc" item="135115">内科検診のお知らせ</swa:ContentLink>」

3年生 道徳開き

今年度最初の道徳の授業を行い,
 
道徳の授業の約束を確認しました。
  
「手紙〜拝啓,15歳の君へ〜」を視聴し,
  
1年後の自分に手紙を書きました。
  
1年後の笑顔の自分を想像して,
   
コツコツと頑張りを積み重ねて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会3

画像1
画像2
その後,記念品を受け取り,くす玉割りへと続きました。見事に割れ,歓声と拍手がわきました。1年生の代表から丁寧なお礼の言葉もあり,閉会しました。
 新学期がスタートして,間もないですが,在校生は生徒会本部を中心に,1年生のために,春季休業中から準備をして臨んでくれました。また,1年生もこの会を楽しんでくれていました。
 これから,授業はもちろん生徒会活動も3学年揃ってさらなる高みを目指すべく,スローガン「DaWN」を合い言葉に,取り組んでいってくれることを楽しみにしています。

新入生歓迎会2

 校歌静聴の後,生徒会とその活動について,生徒会長や各種委員会の委員長より説明がありました。この後各クラスで行われる学級委員会選挙では積極的な立候補をしえくれることでしょう。
 そして,1年生が関心を持っている「部活動紹介」がありました。各部,制限がある中でしたが,勧誘するのに様々な工夫が見られました。先輩方の姿から興味をそそられた部活動もあったのではないでしょうか。
 休憩後には,「中学校での過ごし方」を視聴しました。少しずつ松尾中学校の生活に慣れていってください。
 
画像1
画像2

新入生歓迎会1

本日,新入生歓迎会が行われています。吹奏楽部の演奏に迎えられ,1年生は体育館に入場していきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp