京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 音楽 おとをさがしてあそぼう

学校の中で聞こえる音を使って音楽づくりをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 一学期終了!

 2つの学校が1つになり,たくさんの新しい出会いからもう3か月!!!子どもたちからは「楽しい時間は過ぎるのも早いな〜♪」という声も聞こえてきて,とっても嬉しく思いました。
 いよいよ夏休み!しっかりと計画を立て,充実した夏休みを送ってほしいと思います。
 2学期スタートの日,元気いっぱいのみんなと会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

3年 7月誕生日会 2☆

 次はサッカー!汗だくでしたが,みんな楽しそうでした。
 最後には,誕生日の2人から9歳の目標を言いました。
画像1
画像2
画像3

3年 7月誕生日会☆

 7月の誕生日会をしました。まずは氷おに!
画像1画像2

【2年】終業式

画像1
1時間目にZoomによるオンラインでの終業式がありました。

テレビ越しの校長先生のお話を真剣な眼差しで聞く子どもたちの姿がありました。

終業式を終えた後に、一人ひとりと話をしながら、通知票を渡していきました。
1学期に頑張ったこと、2学期に頑張っていけるとよいことをお話しました。

ご家庭でも子どもたちが持ち帰った通知票を一緒に見ていただき、子どもたちの頑張りをたくさん褒めてあげてほしいと思います。

1学期 終業式

1学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴う感染者数の増加に伴い,
Zoomを使ってのリモート形式としました。
お休みしている人も多かったですが,教室では校長先生の話をしっか
りと聞いていました。

今日は,1学期の通知票を受け取る日です。
それを見ながら,お家の人と1学期のことについて話をしましょう。
そして,得意なことはさらに伸ばせるように,苦手なことは得意に
なるように,この夏休みを活用しましょう。

児童のみなさん,1学期,よく頑張りました!!
画像1
画像2

6年 自分から

画像1
図画工作で絵の具を使っているので,どうしても手洗い場が絵の具で汚れてしまいます。すると誰からともなく,自分から進んで手洗い場をそうじしてくれていました。汚れているものから目を背けてしまいたい人もいる中で,自分から率先して行動することができるのは大変すばらしいことです。また,そんな友達の姿に気が付いて,「先生,えらいなぁ。」と素直に友達を認めることができる周りのみなさんもすばらしいですね。
2学期も,そんなすばらしい6年生であってくれることを期待しています。

6年 終業式

画像1
画像2
1学期の終業式で,校長先生からお話を聞きました。最後に,「死んだらあかん。」「お金を無駄にしたらあかん。」「だらけたらあかん。」という言葉も聞きました。
また,夏休みのくらし方についてもお話を聞きました。地域での過ごし方について具体的にどのようにしたらいいのか,学校のお約束を思い出してほしいと思います。
お互いに,気持ちよく過ごすことができる夏休みにするために,どうすればいいのか,一人一人がしっかりと考えて行動できるようにしたいですね。

6年 算数 復習をしよう

画像1
画像2
画像3
1学期で学んだことふり返りました。「この計算,できるようになったんやけどな。」「うわぁ・・・。これ苦手やねん。」などとつぶやきながら一生懸命に取り組みました。明日から始まる夏休みでも,自分の苦手なところを中心に復習したり,得意なところをどんどん伸ばしていったりできるといいですね。

夏休みも図書館へ

夏休み期間も図書館に足を運んでくださいね。
 開館日…7月27日(水) 29日(金)
     8月 3日(水)  5日(金) いずれも10時〜15時

 よろしくお願いします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp