京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずこう (ひまわりがっきゅう)

きったかみを ならべて なにを つくろうか 
なやみながら つくることが できました。
画像1
画像2

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは 「はさみのあーと」が かんせい しました。
画像1
画像2

明日に向けて 3

画像1
そして、プリントが終わった人からミライシードで
さらに復習をしました。

十分に復習はしたので、明日のテストでは力を出し切ってほしいと思います。

ずこう (ひまわりがっきゅう)

1くみの 6ねんせいは 「くぎうちトントン」の したえの いたに 
えのぐで ぬりはじめました。
画像1
画像2

明日に向けて 2

画像1
まずは、プリントで復習をしました。
自力で取り組みながらも、できないところは一緒に取り組みました。

ずこう (ひまわりがっきゅう)

1くみの 1ねんせいは 「みてみてあのね」の えを えがきました。

画像1
画像2

明日に向けて

画像1
算数科では「資料の調べ方」の学習をしています。
ここの単元が、難しく苦戦していたので、昨日と今日でたくさん復習をしました。

5年 リズムアンサンブルを楽しもう!

楽しい音楽の時間

みんなノリノリ♪です。
画像1
画像2
画像3

池の中には 3

画像1
画像2
画像3
そして、池にはメダカがいたので、
メダカはミジンコなどの小さな生物を食べていることが分かりました。

池の中には 2

画像1
画像2
画像3
ミドリムシやゾウリムシは見れましたが、
倍率の関係でミジンコが十分に見れずみんな残念がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp