こくご(1年生)
今日は,音読劇に向けて「おおきなかぶ」の劇練習をしました。
役になりきって,せりふを考えたり,演じたりしながら練習しました。
明日は本番です。しっかりと頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2022-07-04 19:53 up!
タブレットをつかって(1年)
今日は,入学後初めてタブレットを使いました。
子どもたちは朝からドキドキワクワクしていたようです。
今日は,ログインを中心に学習しました。
今後も少しずつ活用できるように経験を積んでいきたいと思います。
【学校の様子】 2022-07-01 19:49 up!
あさがお(1年生)
あさがおの花がたくさん,咲き始めました。
毎日暑い日が続いているので,水もたっぷりとあげました。
土日の休みの間の分までしっかりと水やりできました。
月曜日はどれくらい花が咲いているか,楽しみです。
【学校の様子】 2022-07-01 15:45 up!
5年 まだ見ぬ世界
図画工作科では,選んだ1枚の写真のまわりの世界を想像して描く「まだ見ぬ世界」に取り組んでいます。子どもたちの発想はとてもおもしろいです。完成が楽しみです。
【学校の様子】 2022-06-30 17:16 up!
英語活動(2年生)
2年生の英語活動では,ALTのメラニー先生に来ていただいて学習をしました。
メラニー先生の自己紹介をしていただきました。歌を歌ったり,クイズをしたりして楽しく活動することができました。
【学校の様子】 2022-06-30 17:16 up!
さんすう(1年生)
「いろいろなかたち」の学習をしています。
今日は,積み木を使って,いろいろな形を紙に写しました。
写した形から想像を膨らませて,最後は形に模様を付けて楽しみました。
積み木を固定して形を写す作業は少し難しかったようですが,何度も繰り返しているうちに,上手に写すことができました。
【学校の様子】 2022-06-30 17:16 up!
江州音頭(1年生)
中間休みに江州音頭の練習会がありました。
7つの動きを繰り返しながら前に進みます。
地域の女性会の方に,丁寧にひとつずつ動きを教えてもらいました。
最初は「できないー!!」
と言っていた1年生ですが,練習の最後には,女性会の方に
「上手にできているよ。」
と褒めてもらっていました。
【学校の様子】 2022-06-29 15:27 up!
6月の絵<3年>
「6月」をイメージし絵をかきました。画用紙いっぱいに子供たちの想像が広がりました。
【学校の様子】 2022-06-29 09:50 up!
理科学習<3年>
理科学習「ゴムや風の力」。作った車を体育館で走らせました。決められた距離を走らせるゴムの力の調整が難しい。しかし子供たちは何度も走らせ,果敢に挑戦していました。
【学校の様子】 2022-06-29 09:50 up!
5年 玉結びにチャレンジ!
家庭科「ひと針に心をこめて」の学習に入っています。裁縫セットの用具や注意を確認したあと,針に糸を通したり,玉結びの練習をしたりしました。すぐにコツをつかんだ人もいれば,動画を何回も見ながら粘り強く頑張っている人もいました。
次回は玉止め・なみぬいにチャレンジです。
【学校の様子】 2022-06-28 21:54 up!