京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

ひだまり2年生〜ぐんぐんそだておいしいやさい〜

画像1
画像2
画像3
 なんと! りっぱな やさいが そだちました。

 
 どのやさいも ぐんぐんそだっています。

 
 やさいが そうとう おいしいのか 虫も はっぱを

 
 むしゃむしゃとたべていました。

 
 ほかの やさいも しゅうかくが まちどおしいです。



橘中学校・高等学校の図書館体験

画像1画像2
橘中学校・高等学校の図書館を利用しませんか?
とのお話があり、6年生の希望者が橘図書館を訪れました。
「小学校より本がたくさんあると思ったから来ました」
「本が好きだから、友だちと一緒に来ました」
「中学校の図書館ってどんなところだろうと興味があります」
「小学校の図書館の本はほとんど読んでしまったから来ました」
等の理由で図書館体験に参加していたようです。
図書館内をぐるぐると見て回り、本を手にとっては棚に戻し、熱心に借りる本を選んでいました。
小学校にはない本がたくさんあり、目を輝かせながら選んだ本について楽しく話している姿も見られました。
2学期にも数回図書館体験をさせていただきます。
今からとても楽しみですね。

For you4年生〜収穫してみました〜

画像1
 4年生の畑で育てているツルレイシですが、

週末が明け、月曜日の朝に水やりをしていたら…

たくさんの実が大きくなっていました!

理科の観察用に実を残しておく予定でしたが、

あまりにも多いので、特に育っているものを

収穫しました!大きさが伝わりますか?

夏の暑さに負けず、ぐんぐん成長しています。

For you4年生〜大きな実が!〜

画像1
画像2
 引き続き、ツルレイシの様子をお届けします。

かわいらしい花が咲いている中・・・

ありました!大きな実が!!!

スーパーなどでは「ゴーヤ」と表記されている

ことが多いですね。ツルレイシの別名です。

炒め物にすると美味しいですが、

学校で育てているツルレイシは収穫せずに

このままにしておきます。

さて、この後の実はどうなるのでしょうか?

For you4年生〜ぐんぐん育っています!〜

画像1
画像2
 夏休みですが、4年生のみなさんは

元気に過ごしていますか?

学校では、理科で育てているツルレイシが

太陽の光を浴びて、ぐんぐん成長しています!

とってもかわいらしい花を咲かせていましたよ。

ぐんぐんそだておいしいやさい

みんなが 生かつかで 種から 育てていた 野菜が 大きくなってみが ついて きましたよ!

そろそろ なんの野菜か わかるかな?
おうちの人と 考えてね!
画像1
画像2
画像3

大掃除!

夏休みが始まりました!
皆さんが二学期に気持ちよく学校で学習したり、過ごしたりできるように教職員で協力して大掃除をしました!掃除できれいになると心がすっきりしますね!

画像1画像2画像3

5年 お楽しみ会

クイズや係活動の活動報告,ダンスやゲームなど,盛りだくさんのプログラムで,学級みんなで楽しむことができたと思います。


これまでの計画段階でも,相談したり友だちと工夫を考えたり試行錯誤しながらも,楽しみながら計画していた様子がすてきでした。

今後もみんなで力を合わせて楽しい時間をつくっていけるような毎日にしていきたいですね。

1学期,本当によくがんばっていました。
よい夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

5年 お楽しみ会

1学期のしめくくりに「お楽しみ会」を計画しました。

みんなで楽しい時間を過ごそうと,お楽しみ会係が中心となって,それぞれの係や個人の出し物を募って作り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 お楽しみ会

 どのクラスも大盛り上がりで、子ども達の笑顔がいっぱいの楽しいひとときになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp