京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up95
昨日:502
総数:536724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 書写 ていねいにかこう

 硬筆書写作品展にむけて作品を書きました。
お手本を見ながら一字一字集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

★食育★おいしい給食!(2022/06/28)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/06/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

カットガードグローブを装着しているとは!!!!

徹底した安全管理に感動!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!だ液の消化実験!(2022/06/28)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!だ液の消化実験!(2022/06/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なんと巧みな体の仕組み!

生きている奇跡を感じながらの授業!

今日は,だ液の消化実験!

ひとりひとりが自分のだ液を使って実験することができました!

きれいに結果がでました!

だ液には,デンプンを別のもの(糖)に変える働きがあった!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/06/21!(2022/06/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/06/21!(2022/06/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

それにしても,暑い!!!

この夏は,どんな夏になるのでしょう?

連日,猛暑の夏
連夜,熱帯夜の夏
熱中症警戒アラートが鳴り響く夏
水不足の夏
電力不足の夏
食料不足の夏
物価高騰の夏
そして
世界平和を願う夏

こんな夏を乗り切らなければなりません!

まずは,自分自身の健康維持が大切かと!

しっかり,栄養をとる!
しっかり,睡眠時間をとる!
しっかり,吸水する!
しっかり,暑さ対策をする!

備えよ!常に!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

私たち大人は
子どもに人生について
あらゆることを教えようとするが
子どもは私たちに
人生とは何であるかを
教えてくれる


★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★食育★おいしい給食!(2022/06/28)

画像1
★食育★おいしい給食!(2022/06/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日は!

あじつけコッペパン!

パン給食と米飯給食の割合が逆転して,もうずいぶんになります。

パン好きには,うれしいあじつけコッペパン!

楽しみです!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月27日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

 しょうがの味が効いて,暑い日には食べやすい献立でした。
 ほうれん草ともやしのいためナムルには米酢パワーでさっぱり,そしてシャキシャキとした歯ごたえを楽しめよく食べていました。

 今日の「koga Tube」は給食で使う食材の産地紹介でした。
毎朝,検収しながら給食調理員さんが,「今日の給食で使われている玉ねぎは,」と紹介してくださっています。今日の玉ねぎは良質な淡路島産でした。

玉ねぎの甘味も楽しめた五目豆腐でした!

★6年★理科!血液循環・食べもののゆくえ!(2022/06/27)

画像1
画像2
★6年★理科!血液循環・食べもののゆくえ!(2022/06/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なんと巧みな体の仕組み!

生きている奇跡を感じながらの授業!

血液循環!

そして

明日は,だ液の消化実験!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/06/21!(2022/06/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/06/21!(2022/06/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6月の最終週です!

6月とは思えぬ暑さ!
体調をくずさぬように!
すごしましょう!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

子どもたちは
私たちが
見ることのできない時代に届ける
生きたメッセージである

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★食育★おいしい給食!(2022/06/27)

画像1
★食育★おいしい給食!(2022/06/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日は!

ごもくとうふ!

今日も,おいしい給食,よろしくお願いいたします!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★体育!GIGA端末でつながる!(2022/06/27)

画像1
画像2
画像3
★6年★体育!GIGA端末でつながる!(2022/06/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

本校には、体育専科の先生がいます!

職員室で,体育専科の先生が,GIGA端末と向き合っていました!

子どもたちのマット運動の発表動画見て,
コメントを入れていました。

動画を撮影したのは,子どもたち!

撮影した動画を体育専科の先生に提出します。

体育専科の先生は,授業後,送られてきた動画を見て,コメントを入れ,子どもたちに返信します。

撮影された動画を見ると,
よい点
改善点
などが,とても明確になります!

大リーグで大活躍の大谷翔平選手!
彼は,打席にたったあと,
タブレットで
自分のバッティングについて
タブレットで頻繁にチェックしています。

体を動かしている自分を客観的に見るには
とても有効な手段です!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp