銀行振替日
10日は振替日です。振替ができるようにご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2022-06-08 11:17 up!
マット運動に挑戦
3年生は,マット運動を行っています。今日は,体育館のスクリーンに技の見本を動画で流しながら,学習しました。タブレット端末で撮影した自分の動きを何度も確かめて,比較しながら練習していました。
【学校の様子】 2022-06-08 10:33 up!
ミニトマトが大きくなったよ
2年生は,育てているミニトマトの観察をしました。毎日,欠かさず水をやっているので,大きく成長しています。まだ色は緑色ですが,実ができていました。
【学校の様子】 2022-06-08 10:29 up!
4年生 総合的な学習「守ろう!地球の環境」
4年生の総合的な学習は地球の環境問題について学んでいます。この日は子どもたちが今知っている環境問題について,グループで話し合いを行いました。「これとこれは関係しているね。同じグループかな。」,「温暖化ってどういうこと?」など,活発な話合い活動を行うことができました。
【学校の様子】 2022-06-08 08:06 up!
4くみ なかよしタイム
今日は6年1組となかよしタイムを行いました。
前日の話し合いで考えたクイズをオンライン上で出題しました。低学年の児童達は今日の発表を見て,自分達も発表していくことに意欲的になっていました。
【学校の様子】 2022-06-07 18:17 up!
今日の給食
今日は,『ごはん・キャベツのすまし汁・豚肉とこんにゃくの炒め煮・金時豆の甘煮・牛乳』でした。
金時豆の甘煮は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。たいへんやわらかくふっくらとした金時豆で,やさしい甘さを味わって食べました。
今日もおいしい給食。完食しました。
【校長室から】 2022-06-07 16:39 up!
1年生 図画工作 『みてみて あのね』
図画工作の学習では,お家や学校での楽しかった・嬉しかった出来事を思い浮かべ,その時どんな気持ちになったかを話し合う中で,絵に表したいことを見つけました。
「お家の人と,料理をしたのが楽しかったな。」
「ピアノを上手にひけるようになって嬉しかったな。」
「とても速い新幹線に乗ったことが,とても楽しかったよ。」
と,その時の気持ちや様子が伝わるように,色や形を工夫しながら表すことができました。
【学校の様子】 2022-06-07 15:38 up!
PTAのベルマーク運動でいただきました。
各ご家庭やPTAの委員の方々にお世話になり,新しい体育用のマットをいただきました。しっかりとしたつくりで滑り止めもついていて,さらに安全にマット運動や跳び箱運動ができそうです。ご協力いただきありがとうございました。子どもたちにも後日紹介したいと思います。
【学校の様子】 2022-06-07 11:08 up!
4くみ なかよしタイムの準備
明日の6年1組とのなかよしタイムに向けて,どんなクイズを出そうかみんなで考えました。
1年生から5年生まで,それぞれが意見を出し合って,活発な話し合いができました。
【学校の様子】 2022-06-06 17:03 up!
今日の献立
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたき合わせ・ほうれん草の煮びたし」でした。
「高野豆腐」は,けずりぶしのだしでさとうと醤油でに含め,鶏肉と野菜を煮た中に,高野豆腐を加え煮含めています。だしのうま味と野菜のうま味が味わえました。
【学校の様子】 2022-06-06 15:24 up!