京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up62
昨日:64
総数:423291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

夏季大会(サッカー部)

画像1
画像2
結果は負けでしたが、次の世代につながる充実した大会になりました。3年生が繋いできた向島東中サッカー部の歴史を1.2年生が引き継ぎ、よりよい部活にしていきましょう。


3年生ご苦労様でした。

観戦に来てくださった皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、実りある夏季大会となりました。

夏季大会(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
サッカー部は、夏季大会2回戦を迎えました。相手は洛南附属中で、相手の先発メンバーはほぼ全員3年生でした。序盤から勢いよく攻めてくる相手に圧倒される展開でした。

しかしながら、点を入れられても諦めず、最後まで全力プレーで戦いました。

授業の様子(数学)

画像1
一次関数の授業は4回目を迎え、グラフや一般式の名称についての小テストがありました。夏休み前、ラストスパートですね。

生徒会本部中央委員会より2

画像1
画像2
みなさんの思いを形にしていただきました。生徒会本部中央委員会のみなさん,ありがとうございます。

生徒会本部 中央委員会より1

画像1
画像2
生徒会本部・中央委員会からの掲示物が完成していました。玄関を入ったところに『ドーーン』と、貼られています。とても温かい取組ですね。

1学期もあと少し!
みんなで頑張りましょう!!

授業の様子(数学)

画像1
画像2
数学では、一次関数のグラフの書き方を学びました。比例のグラフが、上下に平行移動し、新しいグラフの形となりました。

また、Y軸との接点を、切片と呼ぶのですね。覚えておきましょう。※今日はいつもと違う角度での写真です。かっこいい!

授業の様子(理科)

画像1
画像2
理科の授業では、生き物の分類を学びました。カードを使って積極的に学ぶことができましたね。

夏休みには自由研究があるようです。頑張ってくださいね。

食育

画像1
画像2
2年生では、明治株式会社の講師の方に来ていただき、食についての授業をしていただきました。アスリートの食事などをみて、育ち盛りのみなさんが健康に過ごしていけるよう、考えることができましたね。

第3回 縦割り活動

画像1
画像2
画像3
たてわり(色別)の取組、第3回がありました。
1回目は顔合わせ、2回目はレクリエーションと合唱曲決め、そして今回はパート決めと『どうすれば縦割り活動がうまくいくか』というテーマでの意見交換でした。


はじめての取組がうまくいくよう、みんなで力を合わせてやっていきましょう!

本日 快晴

画像1
画像2
本日は快晴です。雨があがり、蝉の鳴き声も大きくなってきたように思います。本格的に『夏』が始まります。

本日から懇談、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp