京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:102
総数:793386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

生徒集会 1学期終業式

学期終わりに、恒例の生徒集会と終業式を行いました。
表彰のあと、生徒会より連絡があり、各学級の1学期のまとめとして、あらかじめ動画で撮影した学級アピールが放送されました。
各クラス共に自分たちの良いところや課題を見つめながら工夫したアピール動画でした。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会 卓球部

画像1
画像2
画像3
市内個人予選です

重要なお知らせ

・本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので,当該学級を7月19日学級閉鎖とし、帰宅させる措置を講じています。
・当該の学級につきましては,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しますが,お子様が濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。自宅待機中に,お子様やご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなった場合は,学校までお知らせいただきますようよろしくお願いします。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

重要なお知らせ

・本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので,当該学級を7月15日より一定期間閉鎖するなどの措置を講じます。(当該学級のご家庭には個別に連絡をしております。)

・当該の学級につきましては,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しますが,お子様が濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。自宅待機中に,お子様やご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなった場合は,学校までお知らせいただきますようよろしくお願いします。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

薬物乱用防止教室(3年)

7月11日に、3年生で「薬物乱用防止教室」が行われました。
今回は、京都府警から講師をお招きし、実際の薬物使用に関わる資料も見せていただきながら、今の社会は、様々な誘惑があふれており、小さなきっかけから簡単に薬物が使用できてしまうこと、そしてたった一度の軽い気持ちで人生が台無しになってしまうことなどを学びました。
画像1
画像2

防犯のお願い

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 
 7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに
 「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった
 内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。
 このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。

 本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの
 防犯指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても出かける際の約束事
 を改めて確認するなど、お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。

夏季選手権大会 サッカー部

画像1
画像2
画像3
見事に初戦を勝利しました

部活動の様子

今年は、梅雨明けのあとの方が雨が降ってますね
画像1
画像2
画像3

選書会

 本日、昼休みと放課後に選書会が開かれました。選書会のマスコット?も見守ってくれています。入り口で一人3枚の短冊をもらい、図書室においてもらいたい本の間に挟んでいきます。放課後にのぞきに行った時には、人気のある本は購入決定箱に移動されていました。その箱をのぞきこみながら、図書館においてもらうのが楽しみと言っている生徒もいました。
 今年は選書会を2回予定しています。次回は2学期なので、お気に入りの1冊が見つかるかもしれませんね。本はたくさんの知識を与えてくれます。朝読書の10分間もうまく活用して本を読むことを楽しみましょう。
画像1

8組合同球技大会

 8組が合同球技大会に参加しました。今年度は感染症防止対策で午前・午後と参加校を分けての開催です。蜂ヶ岡中は午後の部の参加ということで午前中に最後の確認の体育の授業がありました。先生2人対8組で行われカバーもばっちりでした。
 午後からの本番は、変則リーグ戦。3試合を行い勝敗を競います。序盤から安定したサーブとどこから現れたのかというぐらいカバーが抜群でボールをつなぎます。長いラリーも粘り勝ちです。ほとんど相手に点数を取られることはありませんでした。その結果みごとAコートで3勝!1位を獲得しました。
 練習の成果が発揮されたようです。お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp