![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:69 総数:650931 |
土曜参観の授業の様子
生徒も教師もみんなちょっぴり緊張しながらも,頑張って学習に取り組んでいる様子を見てもらえたかな?
![]() ![]() ![]() 3年ぶりの土曜参観
新型コロナウイルス感染症の影響で,ここ2年間できていなかった土曜参観を6月11日(土)に実施しました。参観者を名簿番号で分けるなど,感染対策をした上での実施となりましたが,多くの保護者やご家族の方に参観していただいて,学校の様子を知っていただく機会になりました。
![]() ![]() ![]() Step by step 〜 50周年新たな歴史への第1歩〜
6月10日(金)6限,生徒総会が行われました。生徒会本部を中心に,評議・専門委員会,各学級,各クラスがこの日までに,時間をかけて討議したり準備を進めてきました。生徒一人一人の安祥寺中学校を良くしていこうという思いが一つになった会でした。今年で開校50周年を迎える安祥寺中学校の新たな歴史の第1歩です。
生徒総会の中で,先週,文化・図書委員会の企画で全校生徒が取り組んだ読書週間の表彰も行われました。 ![]() ![]() ![]() 「待ち遠しい!」その3
4組が栽培しているピーマンの『ピー助』が実をつけました。まだまだ小さな実だけれど,大きくなるのが待ち遠しい!
![]() ![]() 「待ち遠しい!」その2
5月23日(月)に美化保健委員会で中庭の花壇に植えた向日葵が大きく成長し,花のつぼみができてきました。向日葵にとっては,本格的な暑い夏が待ち遠しい!
![]() ![]() 「待ち遠しい!」その1
6月ももう中旬です。来週あたりそろそろ梅雨入りするかも・・・。お天気が悪いと気がめいりがちですが,中庭の紫陽花にとっては,梅雨が待ち遠しい!
![]() ![]() 玉ねぎの細胞の観察
2年生の理科の授業で,顕微鏡を使って玉ねぎの細胞の観察をしました。1人1台の顕微鏡に「見えた!」「見えた!」「すごい!」あちこちから歓声が上がっていました。
![]() ![]() 道徳の授業
6月8日(水)1年生は(写真上)「友達とともに」という題材で,友情や信頼関係について考えました。2年生は(写真中)「私のせいじゃない」という題材で,差別や偏見のない社会について考えました。3年生は(写真下)「高く遠い夢」という題材で,より高い目標を目指して頑張ることの素晴らしさについて考えました。道徳の授業でも,グループ活動やロイロノートの使用等で,意見交流を活発に行っています。いろいろな考え方があるということを理解した上で,自分の考えを深めることが大切です。
![]() ![]() ![]() 体育の授業の様子
3年生は,男子がグランドでハンドボール,女子が体育館でバレーボールを履修しています。チームの中でお互い声を掛けながら,楽しそうにゲームをしている様子が印象的です。
![]() ![]() 3年総合的な学習の時間
今年も3年生でタブレットを使って,学習のセルフマネジメントシートに取り組んでもらいます。自分の学習内容ややり方を日々記録することで,学習への偏りなどをチェックし自己調勢力を高め,学力の向上に役立てます。
![]() ![]() |
|