京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up37
昨日:70
総数:438178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

【修学旅行】ペーロン体験終了、そしてホテルへ出発

楽しかったペーロン体験が終了しました。
クラスの団結力も増したのではないでしょうか。
体験を終えてインストラクターの方へお礼の言葉を伝えると、記念品としてオールをいただきました。
ここから金立サービスエリアでの休憩を含めて、約3時間のバスの旅です。
バスレクも計画されていますが、いいお天気の中、たくさん活動したので休憩する人も多いかもしれませんね。
向かうのは今夜お世話になるホテル、アクティブリゾーツ福岡八幡です。
画像1画像2画像3

【修学旅行】ペーロン体験5

海に出る前にクラス写真を撮っていました。
海をバックに、いい天気です。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行】ペーロン体験4

画像1
画像2
クラス対抗ペーロン競争の始まりです!
息を合わせて、どのクラスも頑張ってください!

【修学旅行】ペーロン体験3

画像1
画像2
もうあんな遠くに進んでいってしまったようです。
教師は小型ボートで近くまで連れて行ってもらい、応援しに行きます。

【修学旅行】ペーロン体験2

画像1
画像2
画像3
いよいよ海へ漕ぎだします。
息を合わせて漕ぐために、1人は太鼓で音頭をとります。
息を合わせて!うまく漕ぎ出せたかな?

【修学旅行】ペーロン体験

牧島に到着し、ペーロン体験を行います。
ペーロンとは長崎地方の舟で競争をする行事のことをいうそうで、30人前後が一緒の舟に乗り、息を合わせて櫂を漕ぎます。
インストラクターの方から説明を受けています。
画像1画像2画像3

【修学旅行】ペーロン体験へ向けて出発

画像1画像2
各班集合時間までに無事集合完了しました。
次はペーロン体験をしに、牧島へ移動します。

【修学旅行】班別研修4

修学旅行の楽しみの1つ、お土産選びですね。
長崎といえばカステラですが、味も形も色々な種類があるようです。
その他にもたくさんの名物があり、子どもたちは限られたお小遣いの中で真剣にお土産を選んでいます。
画像1

【修学旅行】班別研修3

出島や大浦天主堂に見学に来ています。長崎ならではの場所ですね。
青空に世界遺産が美しいです。
画像1画像2

【修学旅行】班別行動2

画像1
今日の昼食は長崎中華街で食べる班も多いようです。
たくさんお店が並んでいるので、何にしようか迷ってしまいますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp