京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up86
昨日:114
総数:820340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年 ピア清掃「やさしい7年生」

画像1 画像1
火曜日と木曜日はピア清掃が行われています。

3年生は7年生と掃除をします。

いつもやさしく一緒に掃除をしてくれる7年生の先輩たち。

振り返りでは,いつも3年生のいいところを見つけてくれてます。

3年生 JICA出前授業

今日はJICA青年海外協力隊に参加されていた講師の先生をお招きして、セネガルの生活の様子や子どもたちが通う学校の様子の話を聞きました。3年生は、セネガルの人たちの「家族の多さ」や「電気が通ってないところがあるので、夜は暗い中で過ごしている」などのお話を聞いて驚いていました。外国の暮らしに興味を持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 あったらいいな,こんなもの

画像1 画像1
国語科の「あったらいいな,こんなもの」の学習で自分があったらいいなと思うものを友だちに詳しく紹介しました。
聞いた友だちからも,詳しく知るために質問をしてどのように質問をすればよいか考えることができました。

1組 情報モラル「タブレットの極意」

画像1 画像1
今日は「タブレットの極意」情報モラルについて学習しました。

夏休みにタブレットを持って帰ります。約束を守って正しくつかえるようにお家でもサポートお願いします。
画像2 画像2

1組 自立活動「アイロンビーズ」

画像1 画像1
今日もステキな作品ができました!

1組 「はさみ将棋選手権」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「次は絶対優勝するぞ!」と第2回の選手権に意欲を見せていました!

1組 「はさみ将棋選手権」

画像1 画像1
今日は1組4〜9年生で「はさみ将棋選手権」をしました。

自立活動の時間に取り組んできた「はさみ将棋」,夢中になってやっていた生徒も多く,選手権も盛り上がりました!
画像2 画像2

5年 蓮花タイム発表!!

蓮花タイムでは「全国の町おこし」をテーマに,気になる「町おこし」をとりあげて,向島でもできそうだ!とか,向島とよくにているな!

など,わたしたちの地域に結び付けて,調べたことを発表しました!

クラスを混ぜて発表したので,より新鮮な感じで楽しい1時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ピア清掃の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の清掃時間の様子です。6年生は2年生とピア清掃を行っており,どのクラスもスムーズに活動を進められるようになってきました。
ピア清掃だけでなく,異学年との交流で得られることは本当に多いと思います。これからも積極的に取り組んでいきましょうね!

6年生 「集団行動を大切にします」の取組み! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週までの健康・文化委員会主催の『十の宣言』の「集団行動を大切にします」の取組みを引き継ぎ,今週は生活環境委員会が中心となり取組みを進めてくれています。
どのクラスもみんなで声をかけ合いながら,メリハリのある学校生活を送ろうとがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

4年生・配布プリント

7年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp