![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:9 総数:273818 |
合同に対応に図形LOVEになるためのヒストリー第2章![]() 「合同な図形」の学習では,図形をまわしたりひっくりかえしたり操作を繰り返すことで,さまざまな気づきが生まれます。 5年生のみんなは,教科書巻末についている図形を切り取って操作活動。 準備は整ったかな? いよいよ作図に入ります。 身をのり出すほど生物LOVEな2年生![]() 生物を育てているので観察しています。 みんなよ〜くみてのスケッチ。 動き回るバッタをよく見てかいています。素敵な生活科です。 リズム遊びLOVEすぎてダンスLOVEに
1年生「リズム遊び」の様子です。
音楽のリズムに合わせて体を動かす。これを「リズムにのる」といいます。 いわゆる「ノリ」です。 ふざけない・はずかしがらない・わらわない これを合言葉にレッツダンス。素敵なダンスにうっとりです。 ![]() 学校だより 7月号1年生は七夕をLOVEする
短冊にかざりに・・・
みんなとっても嬉しそうに持ち帰りました。 自分の願い事に自分で作った飾り。 うれしいですね。 ![]() 並行読書から本をLOVEする
2年生の教室には並行読書できるような環境が整っていました。
こういった仕掛けが子どもたちの「本を読みたい」という意欲を刺激します。 ぜひ,お家でも読書への意欲づけをはかってみてください。 ![]() 【自分のこととして】 7月児童朝会
はやいもので7月になりました。
今年は梅雨の期間が短く、 すでに猛暑日が続いていますね。 さて、6月に「そろえる」のお話をしましたが 覚えていますか? そして、そろえることを心がけてくれていますか? トイレのスリッパをそろえることは、 心をそろえるのと同じこと! 次の人のために、そろえることができたら きっと境谷小学校はステキな学校になりますね。 でも…こんな風になっているトイレのスリッパを 見かけることがあって、とても残念です。 境谷小学校がより良くなるために、 自分のこととして、考え、 行動してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() 司会はいつも計画委員が進めてくれているのですが、 今月の委員会紹介も「計画委員会」でした。 計画委員会で考えたロゴマークを示し、 境谷小学校をより良くするために頑張ることを話してくれました。 8名の計画委員を筆頭に、 より良い境谷小学校にしていってほしいと願います。 ![]() 脱力が水泳LOVEにつながります![]() という感じで布団やベッドに寝そべるような気分で脱力すれば,自然と浮きます。 水泳は力むと沈む。でも呼吸できない不安から力が入る。 こうやって少しずつ子どもたちが慣れるよう指導の工夫しています。 ひとりでできるもん1年生だってそうじLOVE![]() 一生懸命ほうきではいたり 一生懸命ぞうきんがけをしたり 一生懸命机を運んだり かわいい姿にLOVEどっきゅんです。 |
|