京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:99
総数:714773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

9年生研修旅行 クイズ大会

画像1
画像2
画像3
次は,クイズ大会。班対決で,班に1枚クイズカードが配られます。それに答えられたら,どんどん先に進んでいけるというルールです。(答え NEW)
三つ目は,レクリエーションチーム作成映像「学校の奇妙な物語」。最後は黒幕の名前をみんなに答えてもらって,終了しました。終了後,レクリエーション係のみなさんに,ありがとうの意味を込めて,大きな拍手が送られていました。

9年生研修旅行 レクリエーション

画像1
画像2
画像3
夕食後,レクリエーションが行われました。最初はダンス対決。良かった方を色画用紙を使ってみんなで投票します。最後はJYパーク役の先生が判定していました。

9年生研修旅行 2日目の夕食

画像1
画像2
画像3
昨夜の夕食は和食だったのに対し,今日の夕食は中華です。メニューは,
カニシューマイ
魚チリソース
海鮮点心
地鶏陶板焼き
などなど。
中華ですが,今日も壱岐の食材が使われています!釣りグループが釣った魚は唐揚げにしてくださり,釣り上げた人が食していました。
今日のホームページアップは以上です。この後の学年レクは明日アップいたします。

9年生研修旅行 マリン体験(磯釣り)

画像1
画像2
画像3
磯釣りに挑戦しているグループもあります。エビをエサにして,フグやグレが釣れました。しかし,魚は見えているのですが,すぐエサを取られてしまい,難しい釣りです。

9年生研修旅行 マリン体験(パドルボート)

画像1
画像2
画像3
サーフボードに似た大きな専用ボードの上に乗り,パドルを漕いで水上を進むものです。上達すれば立って乗りますが,最初はやはり座って。何回か落ちると,立てるようになります。

9年生研修旅行 マリン体験(シーカヤック)

画像1
画像2
画像3
パドルを使って水をかきながら海の上を前進する「シーカヤック」。一見難しそうですが,コツを掴んでうまく操縦する人も…

9年生研修旅行 マリン体験(ビスケットボート)

画像1
画像2
画像3
水しぶきを浴び,海面を滑走するスリル感と遠心力はまるで海の上のジェットコースターのようです!みんな必死にしがみついているので,不思議と誰も落ちません。

9年生研修旅行 マリン体験(バナナボート)

画像1
画像2
画像3
バナナボートはバナナのようなチューブにまたがり,ボートに引っ張ってもらう娯楽です。みんなしぶきを浴びながら,何とかバランスを保っています!

9年生研修旅行 錦浜

画像1
画像2
画像3
素晴らしい天気になりました!錦浜でこれからマリン体験を始めます!

9年生研修旅行 筒城浜でのBBQ

画像1
画像2
画像3
今日のお昼はBBQです。食材は牛肉,豚バラ肉,ウィンナー,キャベツ,玉ねぎ,もやし,焼きそばなどなど。1人づつ皿に食材を盛ってもらって,新型コロナ感染防止に努めています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風,地震に対する非常措置

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp