京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:384
総数:1275111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【事務室】各種証明書の発行に関するお願い

学校閉鎖期間中の8月6日(土)〜8月16日(火)は,証明書関係の発行ができませんのでご了承ください。特に,単位取得証明書等については即日発行できません。申請には余裕をもって手続きをお願いします。

【各種証明書の発行について】

感嘆符 【サイエンスクラブ】京都大学創立125周年記念 工学部公開講座参加

サイエンスクラブは、7月30日(土)午後から本校北館1F電子情報実習室において、京都大学創立125周年記念工学部公開講座にオンライン形式で参加しました。

「ひと・社会・工学 ー工学のいまを知るー」と題して、著名な研究者の発表や学生インタビューなど有意義な時間を過ごすことができました。特に、ワイヤレス人体センシング技術、環境制御工学、ロボット工学などの先端技術に関する研究内容をわかりやすく平易な内容で展開して頂けたことで、学問分野に興味を持つことができたと好評でした。

今回の参加にあたり、ご協力・ご支援頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

■日時 7月30日(土) 13時〜17時
■会場 本校(オンラインで実施)
■内 容 
・「桂の庭」学生インタビュー(電気電子工学科・建築学科・物理工学科)
・ワイヤレス人体センシング(電気電子工学科 阪本卓也教授 )
・文化遺産を未来につなぐための環境制御(建築学科 小椋大輔教授 )
・消えるロボットを創りたい 〜生物型ロボットからレスキューロボットまで〜(物理工学科 松野文俊教授 )
・質問会 ※対象:中学生・高校生・予備校生
画像1
画像2
画像3

緊急 【企画広報部】体験学習会 8/4・5 両日開催します!

明日からの体験学習会は、予定通り実施します。新型コロナ感染拡大予防措置を優先しながら、中学生の皆さんにとって貴重な高校選択の機会をもちたいと考えています。

実施にあたっては,参加票に記載の通り、感染対策の順守をお願いするとともに熱中症予防にも努めてください。十分な休息をとるとともに、体調が不良の場合、発熱がなくとも無理せず参加を見合わせていただきますようお願い申し上げます。

なお、持ち物で「体操服」持参とご案内しておりますが、これに類するジャージ類でもかまいません。また、ズボンは、半ズボンではなく長ズボンをご用意ください。
画像1

重要 【サイエンスクラブ】全国高校総合文化祭東京大会 自然科学部門出場 激励会

8月2日(火)〜8月4日(木)の3日間、東京富士大学及び文京学院大学で開催される第46回全国高等学校総合文化祭東京大会自然科学部門出場生徒に対して、本校校長室より激励を受け、力強い決意表明を行いました。

■日程 8月1日(火)10時
■場所 応接室
■対象 物理部門京都府代表
・3年 山中海喜
・2年 藤本優生・余湖陵多朗・中島颯太
■発表演題
目指せ!色素増感太陽電池の性能安定化!〜太陽電池をさらに身近に!簡単に!〜

大窪校長から「自分たちが研究したことをわかりやすく平易な言葉にして発表することは、聴く側にとって興味が持てます。最後まで研究発表の調整をして精一杯発表してきてください。そして、他の都道府県代表が発表する研究についても多くの事柄を学ぶことができます。3日間を通じて吸収したことを今後の研究に生かしてください。」と激励の言葉を賜りました。

部活動を代表して、部長の藤本優生君から「多くの方々の協力があって研究ができたことに感謝し、最後まで研究発表の調整をして全国大会の場で研究発表してきます。京都府代表として真摯に質疑応答を行い、最優秀賞となるように頑張ります。」と宣誓をしました。

本校PTAより全国大会交通費の支援、(一財)中谷医工計測技術振興財団・(公財)東京応化科学技術振興財団より研究費の補助を頂けたことに感謝申し上げます。

本校生徒の活躍にご注目ください。
画像1
画像2
画像3

重要 【政治的教養】京都青年会議所主催「一緒に未来をImagineしよう」 7/31開催

京都青年会議所では、「Imagine〜主体的に考え行動する市民を目指して〜」をテーマに、若者の投票率や政治参画意識の向上を目指し、初めての高校生集会が企画されました。高校生自らが、自分たちの未来は自分たちの行動によって決める本集会に本校シビルクラブの生徒3名が参加しました。

参加者23名は、6チームに分かれて事前課題の公約を発表し、各チームの代表が全員の前でプレゼンテーションを行いました。高校生の参加者から「もし自分が市長だったら?」と題し、自分が市長に立候補する際のスローガン及び公約を掲げたプレゼンの中から1人の市長を投票により選出しました。

また、「若年層が政治にコミットするためには?」の投げかけでは、若者の投票率は相対的に低くなっている課題を解決するために、今自分たちが行動できることは何なのかといった意見交換を通して、政治参画意識が醸成され、改めて政治への関心を高める絶好の機会を得ることができました。

■日時 7月31日(日)13:00〜16:00
■会場 京都経済センター(下京区函谷鉾町)
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】第4回 オープンスクール(学校公開) 8/24開催

このたび,年間計画(計7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分踏まえ,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。

本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,日常の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。

今回の参加申込は,第4回≪8月24日開催分≫となります。下記の申込フォーム内の【注意事項】をお読みください。

事前申込は,申込フォームに必要事項を入力の上,送信してください。なお,第5回以降は,順次申込フォームを開設します。

■参加申込フォーム■ ← 申込はこちらから
画像1

重要 【フロンティア理数科】フロンティアゼミ

先日、本校フロンティア理数科3年生が「フロンティアゼミ」において「重力加速度の測定実験」を行いました。「フロンティアゼミ」は、工業・数学・理科の中からテーマを選び、自分に合ったテーマをゼミ形式で進めていく授業です。

理科を選択した生徒は「重力加速度の測定実験」において、実験方法から自分たちで考えました。どのように実験すると精度よく、効率的に測定できるのか、実験に必要な物は理科準備室にあるものならば何でも使ってよく、生徒たちは自由に発想を膨らませていました。

やはり多くのグループはボールを落下させ、iPadで写真や動画に撮り解析するところからスタートさせていましたが、落下がスタートした瞬間と着地した瞬間をどのように決めるのか、誤差が大きく苦戦していました。

写真は振り子で重力加速度を測定している様子です。生徒の手元のiPadは解析用ですが、手前に固定しているiPadは、欠席者のためのiPadです。Teamsで学校と自宅をつなぎ、可能な欠席者は実験の様子だけでも見ています。実験を見るだけで終わりという訳には中々いきませんが、様子だけでも見ておくことが、今後のレポート作成に活きます。

次回は、今回の実験の課題点を修正して実験精度を上げた再実験を行い、次々回のレポート作成につなげます。

画像1

【企画広報部】第3回 オープンスクール(学校公開)開催(7月27日開催)

年間計画(計7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策の万全を期しながら,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催しています。

一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,普段の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。

今回は、200名を超える中学生・保護者の皆さまのご参加のもと、全体会での学校概要説明や施設・設備見学を行いました。

夏の体験学習会<8月4日(木)、5日(金)>を目前に控えております。
本件を含め、学校説明会やオープンスクールについて、引き続きホームページをご確認いただくとともに、何かございましたら下記までお問い合わせください。
(075-646-1515 担当;企画広報部)

「体験学習会」「オープンスクール」「スクールガイダンス」など、学校開放の機会に、一人でも多くの皆さまのご来校をお待ちしております。


画像1
画像2
画像3

【特別授業】NASA/JAXAの月探査から考える地球・月

1969年アームストロングによる人類初の月面歩行以来、月面着陸ならびに月探査が飛躍的に行われてきました。2022年、NASAがアルテミス1号を打ち上げ、超小型探査機キューブサット「OMOTENASHI」が搭載される予定です。

■日時:7月22日(木)11:40〜12:30(夏期補習の4限)
■場所: ホール
■対象者:フロンティア理数科2年生 全員 理科の授業の一環として実施
     プロジェクト工学科2年生 希望者
     フロンティア理数科・プロジェクト工学科 1年生 希望者
■講師と講義内容:
「探査と内部のシミュレーションでわかる地球と月の歴史」
   東京大学大学院  于 賢洋  氏
「月の水と探査 −水の発見と検出、今後の活用法−」
   大阪大学大学院 荒木 亮太郎 氏

特別授業では、二名の講師から月に関する研究の内容や今後の宇宙開発について講義をいただきました。今後の月探査のあり方について参加生徒が考え、グループや全体で共有する時間を持つなど、貴重な経験を得ることができました。

画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】高校生ものづくりコンテスト(電気工事競技) 府大会第3位

全国工業高等学校長協会が主催する令和4年度高校生ものづくりコンテスト(電気工事競技)京都府大会が7月19日(月)に京都府立工業高校で行われました。

競技内容は、令和4年度高校生ものづくりコンテスト全国大会「電気工事」職種の課題内容を一部改変し、900mm×1800mmの木製パネルに第一種及び第二種電気工事士技能試験問題を参考にした金属管工事やPF管工事、ケーブル工事を含んだ単相100V電灯及びコンセント回路を2時間以内に施工するものです。

本校からはプロジェクト工学科1年生の畑修史君が代表選手として出場し、入学後の5月から少しずつ練習を重ね、取り組んできました。競技結果は第3位となり、近畿大会出場は叶いませんでしたが、来年度の近畿大会・全国大会出場を目指すための競技経験になったと思います。

今後も努力を惜しむことなく、より高い技術・技能を習得して社会で活躍できる技術者を目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp