京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:20
総数:431818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年生 5−2お楽しみ会

画像1
 2組を覗くと,ジェスチャーゲームや「だれが書いたでしょう」ゲームをして盛り上がっていました。各班ごとに遊びを企画したようです。2学期も元気溢れるクラスでいてください。1学期間,よくがんばったね。

5年生 5−1お楽しみ会

画像1
 1組を覗くと,絵しりとりやなんでもバスケットをして盛り上がっていました。みんなで遊ぶのは楽しいですね。2学期も笑顔溢れるクラスでいてください。1学期間,よくがんばったね。

7月21日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草とじゃこのいためもの
★みかん

でした。

高野どうふのそぼろ煮の高野どうふは野菜と一緒に煮る前に別の釜でだし汁,さとう,しょうゆで作った煮汁で煮て下味をつけています。
そうすることで高野どうふにもだしのうま味がしみこみ,料理をよりおいしく食べることができます。

1年 なつやすみ用の本

夏休み前は3冊も本を借りることができます。大喜びの子どもたち。読書ノートに読書の記録もしっかり書いていました。
画像1
画像2

2年 まどをひらいて

カッターナイフを使って開けた穴から何が見えると楽しいか,楽しみながら絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 書写「はす」

結びの筆づかいに気を付けながら,「は」や「す」を書いていました。
画像1
画像2

5年 音楽「合奏」

お互いのパートの音を聞き合いながら,音を重ねて演奏していました。
画像1
画像2

1年 GIGAたんまつをつかおう

この前はログインの仕方を練習した1年生。今回はロイロノートというアプリを使ってみました。
画像1
画像2

5年生 多角形の角の大きさ

画像1
 算数科では,三角形・四角形・五角形などの角の大きさについて調べました。すべての角度を足してみると,あるきまりを見るけることが出来ました。

5年生 支える人たち

画像1
 米づくりを支える人達がたくさんいることに気が付いたことから,だれがどんな役割で米づくりを支えているのか話し合いました。多くの人の努力と協力があるからこそ,安全でおいしいお米を食べることが出来ているのですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp