京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:64
総数:509515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

学校閉鎖日

暑い日や不安定な天候の日が続いていますが、皆さん安全に気をつけて過ごしてくれていることと思います。
8月8日から8月16日までの期間は学校閉鎖日となります。
引き続き安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。

あさがおのかんさつ

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさん。
あさがおのおせわをがんばっていますか。
せんせいも、まいにちあさがおのみずやりをがんばっていますよ。
せんせいのあさがおは、なつやすみまえよりも「は」のいろがかわってきました。
はながさきおわったあとに、きみどりいろのまるいかたまりもできています。
このまるいかたまりはいったいなんでしょう。
みなさんもこたえをかんがえてみてくださいね。

ツルレイシ成長記録

今日はツルレイシを植えている花壇の草抜きをしました。

だいぶすっきりしました。これで夏休みの間すくすくと成長してくれることでしょう。

2学期子どもたちが観察できるようにするために手入れもこまめにしていきます。
画像1画像2

夏休みに先生も学習!

画像1画像2
夏休みの時間を活用して先生も研修しています。6年生社会の学習につながっている人権学習・図画工作の学習・お話の絵って?など夏休み明けの学習に向けて、学習しました。みなさんも宿題などこれまでの復習やチャレンジしてみたいことにたくさん取り組んでくださいね!

5・6年書写「夏」

画像1画像2
夏休みが始まり、1週間がたちました。夏休み前に「夏」をテーマに5・6年生が1字書きました。思い思いの素敵な夏になりますように。

2年生 野菜も成長中!!

画像1画像2
 夏休みの間に,野菜も成長しています。ゆっくりですが,大きく育ってほしいです。2学期には野菜ができているといいですね!!写真はトウモロコシときゅうりの様子です。

【3年生】回復授業2日目 その2

画像1
2時間目は、算数の「わり算」、「1万をこえる数」の復習をしました。

【3年生】回復授業2日目 その1

画像1
1時間目は、2年生の漢字の復習と3年生の夏休み前までに習った漢字の復習をしました。書けた漢字も書けなかった漢字も夏休みにもう一度復習しておきましょう!

せんせいも

画像1
けんばんはあもにかのれんしゅうをしています。
・ただしいゆびばんごうでえんそうする。
・ろうそくがきえないくらいのつよさでいきをはく。
みんなは、どのようなぽいんとをいしきしてれんしゅうしたいですか?
みなさんも、じかんをみつけてれんしゅうにとりくんでくださいね。

なんでもバスケット

画像1画像2画像3
1学期最終日にクラスみんなでなんでもバスケットをして楽しみました。
2学期もみんなと仲良くたくさん遊びたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp