京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:122
総数:712934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会 優勝!(ジュニア360キログラム以下)

画像1
画像2
画像3
 本日、島津アリーナで行われた「2022全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会」に、5年生から2チーム(ランクアップ泉/泉パワー)、6年生から2チーム(泉・白虎/泉・青龍)の計4チームが出場し、ジュニア360キログラム以下の部で、「泉・青龍」チームが『優勝』、「泉・白虎」チームが『3位』という素晴らしい結果を残してくれました。
 開会式では、6年生の2人が、選手宣誓の大役を務めました。当たり前のことができること、綱引ができることに感謝の気持ちをもって頑張りますと、力強く宣誓をしてくれたところから、今日の試合がスタートしました。試合では、どのチームも、全国の強豪校を相手に、今まで練習してきた成果を発揮してねばり強く戦うことができました。
 優勝した「泉・青龍」は、予選リーグで負けた群馬県のチームと決勝戦で対戦することになりました。決勝戦の前に、「どうしても、群馬県のチームを倒したい!」という思いを5年生に伝え、直前のウォーミングアップには6年生の「泉・白虎」と5年生が協力するという一幕もありました。そして、迎えた決勝戦。1セット目は、善戦したものの取られてしまいましたが、そこで諦めることなく2セット目を取り返しました。3セット目、試合開始直後は相手チームに強く引かれて、厳しい局面となりました。しかし、強い気持ちで綱を引き、長時間の試合を制して勝利を収め、見事優勝をつかみとりました。
 表彰式では、日本綱引連盟会長で、本校の学校運営協議会理事長でもある石井良之様から、「泉・青龍」の優勝と「泉・白虎」の3位を表彰していただきました。子どもたちも、本当に嬉しそうでした。出場した選手たちにとって、思い出深い1日となりました。
 たくさんの応援をくださった保護者や地域の皆様、そして、大会を運営してくださった関係者の方々、本当にありがとうございました。

第59回京都府吹奏楽コンクール

画像1
 8月4日、京都コンサートホールで行われた「京都府吹奏楽コンクール・中学校の部小編成」に、吹奏楽部が出場しました。本番直前まで、少しでも良い演奏ができるよう努力を重ねてきた部員たち。当日のステージでは、1人1人が自分の最高の音色を奏でて役割を果たし、『仰ぎ見ること〜泰山北斗の如し〜』を堂々と演奏してくれました。演奏後のキラキラした笑顔が、とても印象的でした。吹奏楽部のみなさん、感動をありがとうございました。これからも、素敵な演奏を聴かせてくれることを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風,地震に対する非常措置

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp