![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457976 |
うさぎのページ![]() かわいいですよね。 みにきてくださいね。 6年 科学センター学習に行きました。3![]() ![]() 6年 科学センター学習に行きました。2![]() ![]() 6年 科学センター学習に行きました。1![]() ![]() 地学では石灰岩を扱い,塩酸と反応させてみたり,ルーペで藻や虫の観察を行いました。物理学では,電磁波の波長を取り上げ,無線通信を体感したり,波の回折の実験を行ったりしました。 3年 理科の実験中!![]() ![]() ![]() 「なんで曲がっちゃうんだろう?」「もっと遠くまで走らせたいな」と,子どもたちは試行錯誤を繰り返して実験に取り組んでいます!みんなで楽しみながら学んでいきましょうね。 3年生の招待を受けて![]() ![]() 子どもたちはとてもがんばっていましたよ。 見てください。このきれいな手のあげ方!! ノートも自分の考えたことをまとめて書いていました。 この工夫が大切だと思います。 また,見に行きますよ。 ベルマークの収集にご協力を!![]() ![]() ![]() 4月には一輪車とエプロンが学校にプレゼントされました。 一人で何十点もためるのは大変ですが、朱雀第二小学校のみんなで少しずつ集められたうれしいです。 ご担当のみなさま、何度もアイデアを練っていただきありがとうございました。 さぁ、みなさん!ベルマークを見たらとっておいてくださいね。 玄関入って、ランチルーム前にあります。 いつでも入れてください!! 何回も受けてます(AED)![]() ![]() 年が変わると少し変更されているところもあります。 よりよい技術を身につけて、万が一に備えます。 訓練です!![]() まもなく水泳学習が始まりますが教員だけでなく、職員も研修しました。 ICTでちょっと変わる授業の形![]() ![]() 写真の活用は決して新しい使い方ではないのですが、有効です。 先生は子どもの方を見ながら書き順が正しいか見ることができます。 子どもにとっても空で書くよりも見やすいですね。 社会ではどんどん新しいものが発明されて使われていきますが、学校でも新しいことに挑戦し、有効なものはどんどん取り入れていこうと考えております。 |
|