京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up149
昨日:102
総数:607733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

学級旗作成1年生

1年生にとっては,初めての学級旗作成です。
各クラスの代表が頑張って作成しています。
クラスみんなの思いが一つになるような素敵な学級旗ができるといいですね。

画像1画像2

学級旗作成(2)…3年生

金曜日に引き続き、学級旗作成第2回目です。
少しずつ色鮮やかになってきました。
公式戦前で部活動などもあるので、1時間限定!

毎年、学級旗作成に関わってくれている人も多く
和気藹々とお話はしながらですが
テキパキ、サクサク、真剣です。

どれも色鮮やかで
なんだか楽しい旗になりそうですね〜♪
画像1
画像2
画像3

卓球部 春季大会 個人戦

画像1
画像2
画像3
4月24日(日)卓球 春季大会 男女個人戦が洛星中で9:00スタートしました!

【2022.04.25更新】
結果,

男子ベスト16 2名
女子ベスト16 2名
女子ベスト 8 2名

この6名が5月3日(火)の全市決勝に出場します!全市決勝も頑張ってください!

ラグビー部春季大会第1戦

画像1
4月23日(土)14:00、ラグビー部春季大会第1戦目が行われました。
試合会場は吉祥院グラウンド。対戦相手は強豪校、洛南中学校です。
キックオフ早々、強力なフォワード陣に連続で攻めこまれ、開始早々トライを奪われてしまいました。その後も猛攻が続きました。しかし、しっかりと気持ち切らさず声をあげて、積極的に攻め、守り、がんばりました。
残念ながら敗戦となりましたが、この経験を次の試合に活かし頑張ってください!

春季大会

春季大会が開幕し,野球部が初戦に挑みました。
結果は1−8と負けてしまいましたが,最後まで頑張ってくれました。
応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作…3年生

今日から個別懇談会です。
部活動も大会前で必死の様子。

そんな中、学級旗の制作が行われていました。
クラスの中で決めた原画を布に移し、顔料マーカーで色づけしていきます。
クラスから数名が理科室に集まり取り組んでくれていました。

どんな旗が出来るのか、こうご期待!!
画像1画像2画像3

学級写真撮影

学級写真撮影がありました。
あいにく朝から曇り空…
今年は屋外に準備がしてあったので天気が気になります。

真面目な顔で撮ったり
学年の先生のカメラには、ポーズを決めて撮ったり

みんなの笑顔がステキでした♪
画像1
画像2
画像3

農園のお手入れ…1組

1組さんでは、1時間目の生活の時間に農園の水やりやお手入れをしていました。

何も植わっていない所にも、丁寧に水をまいているので聞いてみると
昨年のオクラを種にした物を蒔いてあるといっていました。
うまく発芽すればいいですね

枝豆(大豆)の苗もあり
夏が楽しみです♪
画像1画像2画像3

夏野菜にチェーンジ…1組

1組農園
先日まで大根が根が大きくなれず立派な葉が茂っていましたが
全て抜いて植え替えしてありました。

今はホームセンターでも夏野菜の苗がいっぱい販売されていますね♪

今年は
プチトマト、万願寺唐辛子、ピーマン、キュウリ、ナスがプランターに…
昨年、ネギの根をさしておいたのが増えたと、しっかりしたネギが地植えになっていました。

夏が楽しみですね♪
画像1画像2画像3

部活動集会

1年生が入部して初めての部活動の集会です。
各部活動に分かれ、活動方針を確認したり、自己紹介をしたり…

早速、青空の下、部活動をしていました。
みんなで目標に向けて取り組んで下さいね!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp