京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:131
総数:483858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

商店のはたらき

スーパーマーケットの見学へ行き、見たことや聞いたことを交流しました。スーパーマーケットでは、お客さんのためにさまざまな工夫をしていることが分かりました。まさに、スーパーなマーケットですね!!
画像1
画像2
画像3

音のふしぎ

理科では「音のふしぎ」の学習をしています。今回は「音が伝わるとき、ものはふるえているのか」について調べました。糸電話を作り調べました。
画像1
画像2
画像3

ゆかいな木きん♪

音楽では、「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。2拍子のリズムに気を付けながら、演奏しました。目をつむって、音色を感じながら演奏している子もいました。
画像1画像2画像3

個人懇談会,よろしくお願いいたします。

もうすぐ夏休み!子どもたちは、夏休みを楽しみにしながら、1学期のまとめの学習にがんばって取り組んでいます。
13日(水)からの個人懇談会では、短い時間ではありますが、1学期を振り返り、夏休みや今後に向けての有意義な懇談ができますようお願いいたします。
なお、定期的な懇談会に限らず、お子たちのことで気になること等がありましたら、いつでも、早めに、お声掛けいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


教室スタートページも随時更新していますので,ご覧ください。
令和4年7月 教室スタートページ
画像1
画像2
画像3

7月8日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はものこはくあげ、伏見とうがらしのおかか煮、かぼちゃのみそ汁です。今日は京野菜のひとつ「伏見とうがらし」、祇園祭に欠かせない「はも」を使用した京都らしい給食です。
 給食時間に教室をのぞいてみると「はものこはくあげがおいしい!もっと食べたい!」や、「伏見とうがらしがあまくておいしい!」など素敵な感想を聞かせてくれました。

7月7日の給食

画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテーです。子どもたちは朝から給食カレンダーを見て今日の給食を楽しみにしている様子でした。
 〜子どもたちからの感想より〜
・チキンカレーがおいしかったです。どうしてかというとじゃがいもがもちもちしているからです。(1年生)
・ひじきのソテーにまめがはいっていてうれしかったです。(2年生)

2年生 小さな友だち

生活の学習で,「小さな友だち」では,
ビオトープにいる生き物を探しに行きました。

観察するために,少しの間つかまえて,
身近な生き物の様子をよく見ました。

ザリガニ,バッタ,トンボ,エビ,
ダンゴムシ,メダカなど…たくさん見つけられましたね。

画像1
画像2
画像3

1年生 七夕飾りをしました

画像1
画像2
画像3
1年生の各クラスで、笹に飾り付けをしました。
短冊に願い事を書いたものと、図工で作った飾りをつけました。

商店のはたらき 『お店やさんカード』

画像1
画像2
画像3
昨日のスーパーの見学で、気づいたことを学級みんなで話し合いました。その後、調べたことをもとに『お店やさんカード』にまとめました。

鍵盤ハーモニカとリコーダー

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカとリコーダーを用いて演奏を行いました。心地よい音色が教室に鳴り響いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp